コロシアム乱数でライコウを入手するまで
2020年09月20日 18:11
スイクンに引き続き、コロシアムライコウの乱数調整手順をまとめる。
さすがにスイクンやXDサンダーのように簡単にはいかず、最終的には試行回数勝負となる。特に色違いなどの一点狙いは茨の道であることを覚悟しておこう。
さすがにスイクンやXDサンダーのように簡単にはいかず、最終的には試行回数勝負となる。特に色違いなどの一点狙いは茨の道であることを覚悟しておこう。
■必要なツール
スイクンのときに加えて以下が必要。
・COSearch
スイクンと違ってフィールド上での不定消費があるため、それを加味した消費をする必要がある。それをサポートしてくれるのがこのツールである。
・何かしらのタイマー
2段階でやってくれるタイマーが必要。
EonTimerやCCTimerなど。
■乱数調整の流れ
本体をリセット
→とにかくバトルで初期seed特定
→目標seedに対して現実的な消費時間の初期seedが出るまで初期seed厳選する
→続きからでゲーム再開
→ライコウ部屋に移動
→COReaderで現在seedを特定
→ダークポケモンのステータスを見て消費する
→適宜瞬きタブを使いながら残り1~2万くらいまで消費する★
→COSearchの「瞬き計算」タブでBlinkTimerの消費時間を計算する
→BlinkTimerで消費する
→戦闘開始までのフレームを調整して不定消費を制御する
→戦闘に入ってライコウを捕獲する
★のところまではスイクンと同じである。
そこからはBlinkTimerを使う前に不定消費との兼ね合いまで確認して、最後にフレーム合わせをする。
逆にスイクンのときの、最後に消費を微調整する作業は不要。
数時間単位での消費とseed特定をしてからフレーム合わせを行うので、XD乱数とRSの電池あり乱数を合わせたような乱数調整となっている。
ちなみにゲーム内の準備としては、スイクンのときと同様。
リライブしたムウマは必須で、あとはマスターボールがあることが望ましい。
手持ちにムウマとダークポケモンを入れてダークポケモン研究所でセーブ。
■練習でライコウ乱数の流れに慣れる
スイクンのときと同様、手順に慣れるための練習をしていく。
・ライコウ部屋に移動して現在seedを特定
初期seedを特定後、ゲーム再開しライコウ部屋まで移動、COReaderの瞬きタブで現在seedを特定する。ちなみにゲーム再開からライコウ部屋に移動するまでの消費は、自分がやった場合は23000~24000程度。多少迷っても5万も取っておけば十分だろう。
なお、スイクンのときの練習と同様、初期seed特定時に「目標」のところに入れるseedはどうせ実際には狙わないので適当でよい。緩めの条件で検索したseedをたくさん候補に入れておこう。
・目標seedを作り出す
xdseedの「調査」タブを使用。「シード」のところに先ほど特定した現在seed。「消費数(範囲指定)」は10000~10000と入れて「計算」する。これで10000消費するとどのseedになるかが分かる。3列目の「シード」を今回の練習での目標とする。
慣れてきたら10000ではなく7000やもっと短いくらいの消費でやってもよい。
・不定消費も考慮した消費方法を検索する
COSearchの「瞬き計算」タブを使用。「現在のseed」には特定した現在seed。「目標のseed」には先ほど作った目標seedを入力する。他の項はデフォルトでよい。なお、多分「不定消費」の下限が効いていない。
これで「計算」するとおそらく何パターンかヒットする。これが何を意味しているかというと、「消費数」の分だけBlinkTimerで消費して、残りを不定消費で消費すると目的のseedにたどり着ける、ということである。複数行ヒットした場合は適当な行を1つ選ぶが、「不定消費」が500~600くらいのものを選ぶのがよい。400以下のものは選ばない方がよい。
なぜわざわざこのような検索をする必要があるのかは次の項で判明する。
・不定消費のリストを検索する
COSearchの「リスト表示」タブを使用。「現在のseed」のところには先ほど選んだ検索結果の「瞬き終了時」のseedを入力。「表示数」には1000、「計算モード」を「不定消費あり(ボルグ)」を選択。これで自動的に「ライコウ」に変わるはず。この状態で「計算」をすると、フレームが進むごとにどれだけの消費が入るかが表示される。
見ての通り、200~600くらいのところでは4飛ばしで消費が進んでいる。このためちゃんと狙ったseedがこれに引っかかってくれるかを事前に確認しておく必要があるのである。

あるseedを例に不定消費をグラフにしてみると、真ん中あたりはこんな感じで直線上に増加している。
出力されたリストを「瞬き計算」で選んだ「不定消費」のフレームまで進めてみると、作り出した目標seedとなっていることが分かるだろう。
・BlinkTimerで消費する
CoToolの「瞬き検索」タブを使用。「シード」には現在のseedを、「消費数を指定」には瞬き計算結果の「消費数」の値を上限に。「リストを表示する」にチェックを入れて「計算」。最終行の「現在のシード」が瞬き計算結果の「瞬き終了時」と一致することを確認して、「BlinkTimer」を開いて消費を行う。開始終了オフセットはスイクンのときと同じ値。
・経過フレームを合わせる
BlinkTimerを待っている間にできる作業。まずはフレームを秒に変換する。瞬き計算結果の「不定消費」のフレームを54.5で割った値が待機する秒数である。
タイマーを用意して、5秒後と、そこから計算した秒数で鳴るように設定する。
タイマーを起動し、1つ目のタイマーが鳴るタイミングで手持ち画面を閉じ、そのままボルグに話しかけ最後のセリフで待機。2つ目のタイマーが鳴るタイミングで戦闘に入る。
・練習の結果を検索する
ライコウを捕獲しステータスを確認する。
COSearchの「リスト表示」タブのフィルターを使って、H~Sのステータスを入力する。うまくいっていれば何かしらがヒットするはず。これでヒットした行のフレームが実際に経過したフレームである。
もしかしたら一件もヒットしない可能性がある。その場合はxdpokemonで個体を検索する。消費数がそれなりに近い個体であることくらいは確認しておきたい。ムウマのステータス画面を閉じるタイミングがまずい場合など、たまに起こりうる。スイクンの乱数調整ができるならば、ここまでは来られるはず。
練習はここまで。練習をする意義は2つある。1つは全体の流れを把握すること。もう1つは何度も試行することで、およそのfpsを割り出すこと。実際に捕獲した個体を確認して、待機した秒数と経過したフレーム数の対応を見ることで、目標フレームに対する待機秒数を算出することができる。練習の手順では仮で54.5という値を使用したが、自分でやってみた値を使用するとよい。
自分がやってみた感じ、450F付近と550F付近では少しずれた値になりそうである。自分も正しい原理を把握して乱数調整できているわけではないのでこれは私の勝手な推測だが、シーンごとにfpsが異なるという話を見たことがあるので、単純に直線上に乗っかるような結果にはならないのだと理解している。なので、不定消費のフレーム数はできるだけ近い値を毎回使うようにした方がよい。これを踏まえて、500~600Fという検索結果を推奨していたのである。

私が何度か実験した結果を整理してみた。操作精度の問題で多少のバラつきがある。一定と見るか傾きがあると見るかはなんとも言えないところだが、少なくとも400以下や600以上は避けた方がよさそうに見える。
ちなみに、仮に残り消費2万くらいのところで「瞬き計算」したときに所望する結果が得られなかったとして、そこから少し消費を進めても検索結果は変わらない。なのでその場合は諦めて最初からやり直すか、あるいは「不定消費」の範囲を少し広げて検索するのがよい。
例を挙げて確認してみる。「335E0963」というseedを目標にする場合、2万くらい遡ったseedを作ってみる。

全ての結果は割愛するが、どれで「瞬き計算」してみても、出てくる「不定消費」の候補は変わらない。つまりこの目標seedは400~600Fの不定消費に調整することは不可能なのである。




■狙った個体のライコウを捕獲する
ここからはライコウの乱数調整に入る。
・狙うseedを検索する
スイクンのときにはxdcheckでも構わないと書いたが、ライコウではCOSearchの「seed検索」タブを使うようにしよう。
どうもツール間で同じ個体に対してシードが1つズレており、大抵は1Fずれるだけなのだがたまに隙間に巻き込まれるからか消滅することがある。現状めざパに対応していないのが痛いが、必要に応じてxdcheckと併用しながらリストを作っていこう。
なお、記事の末尾に、私が使用した検索結果を使用しておく。多少の妥協を許して検索しているので、候補は多めで1回の試行はそれなりに短くて済む。
・初期seedの特定
・ゲームを再開しライコウ部屋に移動
・消費を行う
・消費後のseedを特定
このあたりはスイクンと同様。消費は残り20000くらいになるまで行う。
・不定消費も考慮した消費方法を検索する
練習と同様にCOSearchの「瞬き計算」タブを使用して消費パターンを検索する。
・BlinkTimerで消費する
練習と同様に、瞬き計算結果で選んだものの分だけBlinkTimerで消費する。
・フレーム合わせ
消費が終わったらタイマーを準備し、手持ちを閉じて不定消費の待機後戦闘開始。
あとはもうフレームが合うことを祈って何度も試行するしかない。
■参考サイト
ポケモンコロシアム ライコウ 乱数調整 - Goreamlive
https://ameblo.jp/goreamlive2nd/entry-12585489541.html
■おまけ:妥協個体も含めた目標seedリスト
COSearchの「seed検索」でBやDに多少の妥協を許して検索した結果。
これら全部を候補に試行すると、6,7割の初期seedに対して1時間以内の試行時間でチャレンジできる。
・めざ草
55CDBE3F 326D5D99 おくびょう 30 3 30 30 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 66 77 109 97 119
5A54BE6A AEA4D752 おくびょう 31 6 31 30 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 67 77 109 97 119
FE8BB6CF AB87D82B おくびょう 30 11 30 30 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 69 77 109 97 119
AA718F37 BAF73F72 おくびょう 30 11 31 30 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 69 77 109 97 119
F094F42D AD8FA80B おくびょう 31 26 31 30 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 74 77 109 97 119
C7C8A14C 4A9BA664 おくびょう 30 2 31 30 27 31 プレッシャー プレッシャー - 134 65 77 109 95 119
DDE62057 7626D420 おくびょう 30 7 31 30 27 31 プレッシャー プレッシャー - 134 67 77 109 95 119
C4E59624 0041DE3F おくびょう 30 14 31 30 27 31 プレッシャー プレッシャー - 134 70 77 109 95 119
3C92331A C39D9B6C おくびょう 31 22 31 30 27 31 プレッシャー プレッシャー - 134 72 77 109 95 119
E0C92B7F C0809C45 おくびょう 30 27 30 30 27 31 プレッシャー プレッシャー - 134 74 77 109 95 119
C8407DB2 65A23D92 おくびょう 30 27 30 30 27 31 プレッシャー プレッシャー - 134 74 77 109 95 119
335E0963 64BADA1F おくびょう 31 2 27 30 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 65 75 109 97 119
B8CE6145 570354CE おくびょう 30 6 27 30 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 67 75 109 97 119
D79501C8 619DDAF8 おくびょう 30 7 26 30 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 67 75 109 97 119
2C38D2C0 EA27BCD1 おくびょう 30 15 27 30 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 71 75 109 97 119
8097CF08 26B37A1A おくびょう 30 19 27 30 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 72 75 109 97 119
4C5E9396 DA9FD000 おくびょう 31 27 26 30 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 74 75 109 97 119
2955C798 9FCDF4AC おくびょう 30 27 27 30 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 74 75 109 97 119
・めざ氷
56B1DBFB 8521C53E おくびょう 30 11 30 31 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 69 77 109 97 119
6C577EA0 95A65BCC おくびょう 30 23 30 31 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 73 77 109 97 119
8C056310 6B17D7CD おくびょう 31 10 30 31 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 69 77 109 97 119
737CB543 1039791A おくびょう 31 10 30 31 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 69 77 109 97 119
7D975BD6 7C0C394D おくびょう 30 6 26 31 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 67 75 109 97 119
70B483C2 D7FBC43A おくびょう 30 11 26 31 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 69 75 109 97 119
4560C999 4BBC5E99 おくびょう 30 19 26 31 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 72 75 109 97 119
427DBE71 01629674 おくびょう 30 31 26 31 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 76 75 109 97 119
650EAE09 212DDA9A おくびょう 31 6 26 31 31 31 プレッシャー プレッシャー - 134 67 75 109 97 119
A326F74E B6364FCD おくびょう 31 0 30 31 27 31 プレッシャー プレッシャー - 134 65 77 109 95 119
015B2DAB E8A67FEB おくびょう 31 22 30 31 27 31 プレッシャー プレッシャー - 134 72 77 109 95 119
55BA29F3 25323D34 おくびょう 31 26 30 31 27 31 プレッシャー プレッシャー - 134 74 77 109 95 119
・seedだけ抜粋したリスト
55CDBE3F
5A54BE6A
FE8BB6CF
AA718F37
F094F42D
C7C8A14C
DDE62057
C4E59624
3C92331A
E0C92B7F
C8407DB2
335E0963
B8CE6145
D79501C8
2C38D2C0
8097CF08
4C5E9396
2955C798
56B1DBFB
6C577EA0
8C056310
737CB543
7D975BD6
70B483C2
4560C999
427DBE71
650EAE09
A326F74E
015B2DAB
55BA29F3
第三世代対戦環境における不完全な点と言われていたスイクンライコウ問題が、発売から15年以上経ってついに解消した。おかげさまで私も理想値スイクンやめざパライコウを使うことができるようになった。ツール作成者や情報を発信してくれた各位にはとても感謝している。