【8世代シングル】サザンドラ+アーマーガアスタン
2019年12月29日 17:23






ドラパルト@ハバンのみ
183-x-96-125-103-213 すりぬけ
りゅうせいぐん たたりめ おにび でんじは
サザンドラ@くろいメガネ
167-x-110-177-111-165
あくのはどう ラスターカノン わるだくみ みがわり
ギャラドス@ラムのみ
171-177-99-x-120-146 じしんかじょう
たきのぼり とびはねる パワーウィップ りゅうのまい
アーマーガア@たべのこし
205-111-126-x-121-111 ミラーアーマー
ブレイブバード ビルドアップ ちょうはつ はねやすめ
ミミッキュ@いのちのたま
131-142-100-x-125-162
じゃれつく シャドークロー かげうち つるぎのまい
ヒヒダルマ@こだわりスカーフ
181-178-89-x-76-161 ごりむちゅう
つららおとし れいとうパンチ フレアドライブ とんぼがえり
初期環境ということで、強いとされているポケモンをできる限り詰め込んだ。
Sも含めて高い数値を持ちながら豊富すぎるほど技を覚えるドラパルト、弱体化したのか強化したのかよく分からないミミッキュはとりあえずで構築に入れてよいレベルだと感じた。あとは受け回しを崩せてロトムからの引き先にもなれるサザンドラに、幅広い相手を受けられて自身が勝ち筋にもなれるアーマーガアも強力。残りの枠にはカバルドン展開を意識したギャラドスと、ドラパルトの上を取れるポケモンを入れたかったので氷技の通りのよさに注目してヒヒダルマを採用。
全体的に初手出し負けをしにくくなるように意識し、多少の後出しも効くように組んだ。

ドラパルト@ハバンのみ
183-x-96-125-103-213 すりぬけ
りゅうせいぐん たたりめ おにび でんじは
・最速
・A172ドラパルトのドラゴンアローを耐える
・C152ドラパルトの珠流星群確定耐え
・C177サザンドラの悪波動を15/16耐え
・168-111サザンドラを流星群で確定一発
自身が軸というよりは、後続を通すことを意識した鬼火電磁波型。
ドラパルトミラーで五分以上の有利を取りたかったので、ハバンの実を持たせて電磁波→祟り目と動くことで、流星群によって後続の起点となることも回避しながら殴り勝つことを狙っている。眼鏡や鉢巻、珠特殊なんかが相手であったり、シャドボから入られると負けてしまうが、何でもかんでも対策することは不可能なので割り切った。電磁波の枠は自由度が高いが、リザードンやトゲキッス、アーマーガアなど鬼火とは違った起点回避ができるので鬼火と両立させた。身代わりを持つとドラパルトが特定の相手を起点にできるようになるが、残飯が余りそうになかったので見送り。
配分はミラーで一方的に倒される可能性をできる限り下げるために最速をキープ。スカーフウオノラゴンを抜いているのも嬉しい。あとは耐久に厚く振った。これで控えめスカーフではないサザンドラにも勝てるので、ドラパルトを見て初手に出てきがちなドラゴンと対面で撃ち勝てるようになっている。
この手の型は持ち物を広角レンズとすると安定感が増すのだが、何としても状態異常を撒きたいほどの積みポケモンがいるわけでもなく、ミラーでの撃ち合いを重視して、命中不安定さは受け入れることとした。

サザンドラ@くろいメガネ
167-x-110-177-111-165
あくのはどう ラスターカノン わるだくみ みがわり
・157-128ロトムをC+2悪波動で12/16で一発
・C+2ダイアークで205-150アーマーガアを確定一発
・D120ギャラドスに対してダイアーク+D-1ダイアークで最低ダメージが325(H4振りのダイマックス実数値が342)
・195-96ドラパルトを悪波動で確定一発
・C+2ラスターカノンで161-135トゲキッスを14/16で一発
・悪波動×2+C+2ラスターカノンで202-150ニンフィアを倒す
・C172ロトムの放電を身代わりが15/16耐え
受け構築や、アーマーガアとヒヒダルマが苦手なロトムに後出しできるポケモン。役割を考えて身代わりを持たせ、そこから起点とするため悪巧み型とした。
配分はCもSも余裕がないので全振り。黒い眼鏡を持つことでいろいろなダメージ計算がちょうどよくなる。

ギャラドス@ラムのみ
171-177-99-x-120-146 じしんかじょう
たきのぼり とびはねる パワーウィップ りゅうのまい
・最速
・A+1ダイストリームで215-187カバルドンを14/16で一発
カバルドン展開を意識したポケモン。欠伸をラムで治しながら龍舞を積み、ダイマックスして自信過剰を狙う。カバルドンの裏にいることの多いギャラドスやトゲキッスまでまとめて突破できるようにしておく必要があるが、先に展開することで解決。ラムは欠伸だけでなく鬼火や電磁波での妨害にも耐性が付く。
技はヌオーや水ロトムで止まらないようにパワーウィップを持たせた。配分は、AもSも一切削る余地がないので、AS全振り。

アーマーガア@たべのこし
205-111-126-x-121-111 ミラーアーマー
ブレイブバード ビルドアップ ちょうはつ はねやすめ
・S+1で最速サザンドラ抜き
・S+2でS+1のギャラドス抜き
・C172トゲキッスに対して、ダイジェット(非ダイマックス時)+残飯回復3回+ダイバーン(放射、ダイマックス時)+晴れ放射(ダイマックス時)を耐える
・168-110サザンドラをダイジェットでほぼ2発
・余りD
ドリュウズやミミッキュ、ナットレイなどに繰り出す。型はミラーや耐久型をそこそこ見つつも自身が勝ち筋となれるよう、ビルド挑発とした。身代わりを持てば安易な熱湯を咎められるが、さすがに羽休めで粘ることの方が重要。
配分はやや中途半端なものになっているが、ダイマックスを切ることが多いためSに多めに割いた。これでミラーでも上から挑発をしやすくなるが、日に日にアーマーガアのSラインが上がっているような気がするので、そろそろ怪しい。もう少し上げてS+1で100族抜きにしてもよい。
ちなみに対トゲキッスは、ダイジェットかダイフェアリーに繰り出してダイマックスを切り、ダイバーンダイジェット→ダイウォール→ダイジェット晴れ放射の動きでまだアーマーガアが生存しているので、上からブレイブバードで倒せる。このようにダイマックスさせれば無理やり倒せる相手は多く、先にビルドアップを積めていればさらに多くのポケモンに撃ち勝てる。

ミミッキュ@いのちのたま
131-142-100-x-125-162
じゃれつく シャドークロー かげうち つるぎのまい
・AS全振り
シンプルイズベスト。特筆事項なし。

ヒヒダルマ@こだわりスカーフ
181-178-89-x-76-161 ごりむちゅう
つららおとし れいとうパンチ フレアドライブ とんぼがえり
・A142珠ミミッキュのじゃれつく+かげうちをほぼ耐える
・A142ミミッキュの珠ダイフェアリーを15/16耐え
・化けの皮の残った131-100ミミッキュを冷凍パンチ2発でほぼ倒す
・205-126アーマーガアを氷柱落としでほぼ2発
初手で出し勝ってしまえばそのまま相手を崩壊させられるポケモン。ヒヒダルマが受かっていない構築が初手ミミッキュを合わせてくることを考えて、ダイマックスを切られなければ殴り勝てるように耐久振りとした。
技構成は追加効果の強い氷柱落としと命中安定の冷凍パンチを両立させ、ミラーやアイアント、ナットレイに撃てるフレアドライブと、初手出し負けを考えて蜻蛉返り。バンギラスが重い構築なので馬鹿力もほしいが、Aに全振りしないとH振りダイマックスを一発で倒せないので、この配分の場合は優先度が低いと判断。
初手はドラパルトやサザンドラ、ヒヒダルマが多い。ダイマックスはギャラドス、アーマーガア、ミミッキュに切ることが多いため、これらを同時に選出したい場合は注意。
受け構築はサザンドラとアーマーガアで崩したい。ニンフィアがいなければサザンドラでなんとかなりがちで、いた場合は挑発アーマーガアで疲弊させやすい。交代際悪波動でニンフィアを削ってラスターカノン圏内に入れる立ち回りが基本になるか。
トゲキッスの対処は楽ではなく、ダイジェットやダイフェアリーが通る対面からアーマーガアに退いて、ダイマックスを切りダイウォールを絡めながら凌ぐ動きは覚えておきたい。これで基本的には勝てて、壁などが絡んで仮にアーマーガアが倒されてもダイジェットを2回以上撃たせなければ、スカーフヒヒダルマでまだ上を取れている。
対ギャラドスは先にこちらのギャラドスやアーマーガアで積んでおくか、サザンドラをダイマックスさせて撃ち合う。ドラパルトで状態異常を撃ってもいいが、ラムには注意。
対バンギラスはかなり面倒なので、初手ドラパルトで鬼火を入れるか、裏にミミッキュは置いておくようにしたい。
マスターボール級までは割とすんなり行けたが、そこから勝ち切るのは難しいと感じた。誰にダイマックスを切るかの判断がやはり難しい。
スペシャルサンクス
・ptrstさん(@ptrst102)
アーマーガアをはじめ、多くのポケモンの使い方を教えてもらった
・スピンデルさん(@Spindelbaum)
ヒヒダルマの配分を教えてもらった