FRLG身代わり周回メモ
2019年10月13日 17:48
第3世代において最重要教え技と名高い「みがわり」であるが、FRLG、エメラルド、XDいずれも1周回1度のみとなっている。
最も早く取れると思われるFRLGでの周回について整理する。
最も早く取れると思われるFRLGでの周回について整理する。
【前提】
・カントー図鑑に載っているポケモンのみが対象。それ以外の場合は殿堂入りエメラルドやXDを使った方がよい。
・周回用(ロム①)とは別に、全国図鑑に切り替え済みのFRLG(ロム②)とメインロムのエメラルド(ロム③)が必要。
・レベル上げ用に、レベル100ハピナス×6の秘密基地があるとよい。
・ついでにポイントアップと不思議な飴を回収する。ドーピングアイテムや技マシンは必要に応じて寄り道すること。
・Bダッシュはトレーナーが振り向いてしまうので、うまく使い分けること
【手順】
・ロム①を初期化して、お届け物をオーキドに渡すところまで進める。最初に選ぶのはヒトカゲで、性格個体値は特に厳選不要。
・トキワに向かう道中で適当なポケモンを1体捕まえて、ロム②を経由してヒトカゲをロム③に送る。
・レベル上げ。基地一回でレベル6→43まで上がる。その後、不思議な飴でリザードンまで進化させる。
・技は「火炎放射 火の粉 空を飛ぶ 居合切り」。持ち物はゴールドスプレーを持たせる。
・ロム②を経由してリザードンをロム①に返す。
・トキワの森、ニビジムは普通にクリア。
・お月見山でゴールドスプレーを使用。Bダッシュとスプレーのおかげでサクサク進められる。
・ハナダジムクリア。初代と異なり、ハナダ下の居合切りをNPCがふさいでいるので、24、25番道路をクリアする必要がある。
取りたければ、ハナダ民家の庭で不思議な飴の隠しを入手。
・船のチケットをもらったらクチバに向かう。地下通路をクチバ側に抜けた出口上方の空間に不思議な飴の隠し。自転車の引換券をもらってクチバジム攻略。空を飛ぶでハナダに戻る。
・ハナダに戻ったら自転車を引き換えて虫よけスプレーを10個買う。迷わなければイワヤマトンネルで4個、ポケモンタワーで2個使うはず。
・イワヤマトンネルを突破する。フラッシュがないので道は覚えておくこと。不安な場合はフラッシュ要員をロム②から輸送するか、スプレーを多めに買っておく。
・そのままタマムシに向かう。タマムシの右側の行き止まりにポイントアップの隠し。
・ロケット団アジトB1階にポイントアップの隠し。そのまま普通にクリアしてシルフスコープ入手。道中に不思議な飴も落ちている。
・脱出したらシオンに向かってポケモンタワークリア。ポケモンの笛を入手。道中に不思議な飴も落ちている。
・タマムシ左からセキチクに。左端沿いに向かう。途中にポイントアップの隠し。(カイリキーなどを出してくるトレーナーの少し下、左から3列目。右に見える看板と同じ行。)不思議な飴の隠しもあるが回り道なので拾わなくてもよい。
・セキチク到着。無事身代わり教えを入手。
ロム①のプレイ時間で70~80分くらい。輸送やレベル上げの時間を含めるともう少しかかる。
ポイントアップ×3、不思議な飴×4くらい、お金は適当に拾っていれば5万くらい取れる。
チャート中、ロム③で1つ不思議な飴を使っているが、この周回で取り戻せるので気にする必要はない。
このくらいまで進めれば、地球投げ、岩雪崩、カウンター、電磁波の教え技もついでに回収できる。
※火の粉で倒せない
マチスのライチュウ
イワヤマトンネル山男トクオのゴローン
ポケモンタワーのガラガラ
ポケモンタワー頂上ロケット団のゴルバット
※居合切りで倒せない
ポケモンタワーライバルのカメール
※火炎放射で倒せない
17番道路暴走族のベトベトン
性格個体値次第ではもっといるかも。
エメラルド編作成は未定。