ホーム

HGSS周回メモ

2019年01月27日 15:55

超が付くほど今更だが、最近HGSS周回をよくしているので、周回時メモを。


■VC金銀クリスタルとの違い
しばらくHGSS周回をやっておらず、むしろVCの周回ばかりだったので、ここの差を埋めるのが始めは大変だった。
・マダツボミの塔はスキップできない
・ヤドンの井戸後に回復が入らない
・コガネジム前にラジオ塔に行く
・波乗りの秘伝マシン取得が必須←最も重要なポイント。気付くのがアサギからタンバに行こうとするタイミングであり、空を飛ぶで戻れず、歩いて戻るのも段差の関係で楽ではない。
・氷の抜け道の滝登りの秘伝マシン取得が必須
・フスベジムクリア後のスズの塔or渦巻島が必須
・クチバジムはバリアでロックされており、1回目ロックの仕様は初代VCと異なる
・セキチクジムのアンズの位置が違う
・発電所事件はロケット団員を倒さないと機械の部品を拾えない


■主な流れ
・ID調整前提。初周回時はワニノコを選択し、少なくともACS下降の性格は避ける。できれば寂しがりややんちゃがよい。
・初周回時はワニノコを別ロムに送りレベリングする。最低60レベルは欲しい。
・周回要員は以下の2体
オーダイル@おまもりこばん
なみのり たきのぼり こおりのキバ かいりき
ビーダル@ゴールドスプレー
いあいぎり うずしお いわくだき ロッククライム
・ドーピングアイテムや高めに売れるアイテムは拾う。
・技マシンは明示的に書いていないので、必要なものを適宜拾う。


■ジョウト編
★は忘れると面倒なので特に注意。
・交換解禁までは普通に進める。2回目以降の周回のときはチコリータを選択する。
・交換が解禁されたら適当に1体捕まえてオーダイルとビーダルを輸送する。
・Bダッシュ時はエンカウント率が上がるはずなので、30、31番道路はオートBダッシュ解除した方が早いかもしれない。
・マダツボミの塔は穴抜けの紐で脱出。
・32番道路では輸送したゴールドスプレーを使う。
・ヒワダでは虫よけスプレーを4つ買う。
・ヒワダ→コガネでスプレーを2つほど使うはず。
・コガネでは自転車をもらう。
・ジムクリア後にポケモンセンターで回復。ゼニガメじょうろをもらう。ゲートでオニスズメを受け取る。★
・エンジュでは波乗りの秘伝マシンを取るのを忘れないようにする。★
・エンジュ→アサギでスプレーを1つ使うはず。
・アサギについたらシルバースプレーを2つ買う。バッチ5個でゴールドスプレーが解禁されるので、この後タンバジムクリア後どこかのタイミングでゴールドスプレーを30個買っておく。
・アサギの灯台で不思議な飴を拾う。
・スイクンを捕獲する場合、タンバ上部でミナキと戦闘。
・空を飛ぶ要員はオニスズメ
・エンジュ→チョウジのとき、スイクンを捕獲する場合は居合切りでイベント消化。
・赤いギャラドスは逃げてよい。
・赤いギャラドスあたりでPPがギリギリになるかもしれないが、ロケット団アジトの入り口直後の団員2人(計5体)を凌げばその後回復が入るので、悪あがき数回などで済むのであれば回復せずに突っ込める。
・ロケット団アジトでは最初のフロア下部で金の玉、ラッタのシッポの奥でタウリンを拾う。
・氷の抜け道では、岩を落とすところは左上のみ落として、そこから下に降りる。全体が氷の床のフロア右下でインドメタシン(隠し)を拾い、右側の壁沿いに上左下で進める。出口の1つ前のフロアでブロムヘキシン、最後のフロアでタウリン、ポイントアップを拾う。
・HGの場合はスズの塔が必須。道中でポイントアップ、不思議な飴、マックスアップを拾う。SSの場合は渦巻島が必須。右上の島から入り、道中で不思議な飴を拾う。ホウオウルギアからは逃げる。
・チャンピオンロードでは、終盤穴が上下に並んでいるところの上に落ちてマックスアップ、ポイントアップ(隠し)を拾う。その前のフロアでキトサン(隠し)を拾う。
・殿堂入り後、セーブされたらエンディングはリセットでスキップできる。


■カントー編
大まかなルートとしては、
クチバ→ヤマブキ→タマムシ→セキチク→(ヤマブキ)→ハナダ→発電所→ハナダ→発電所→シオン→クチバ→ニビ→トキワ→マサラ→グレン→グレンジム→ハナダジム→トキワジム
ハナダ以外は寄ったタイミングでジムもクリアしておく。
・クチバでは幸運のお香、不思議な飴を回収。ハートのウロコ(隠し)もある。
・ヤマブキジムは斜め、斜め、下、が最短。
・タマムシではポイントアップ(隠し)を回収。
・タマムシ→セキチクは左のルートを取れば、うまいことやれば戦闘ゼロで行ける。
・セキチクでは金の玉(隠し)を回収。
・セキチクジムクリア後、15番道路に進み、必要であれば14番道路でスイクンイベントを消化。15番道路に戻ってお花のお香、ポイントアップを回収。
・発電所イベントクリア後はシオンで拡張カードを回収、そのままクチバに行ってシナリオを進める。
・ディグダの穴のニビ側出口を出たところで、右側から上に回り込んでインドメタシンを拾う。その下の民家で金の玉を回収。
・グレンジムまで進めたらハナダに戻り、24、25番道路でハナダジムを開放し、ジムクリア。24、25番道路ではタウリン、金の玉を回収。
・トキワジムクリア後にマサラでシロガネ山が解禁される。
・シロガネ山ポケモンセンター横の上のルートから右に進み、行き止まりで不思議な飴(隠し)を拾う。
・レッド撃破は、1周目のオーダイルではレベルが足りないと思われるので、別ロムから強いポケモンを送ってきた方がよい。
・シロガネ山ではリゾチウム、ブロムヘキシン(隠し)、タウリン、不思議な飴、清めのお香を回収。


■クリア後
伝説、準伝説を回収できるようになるが、色々とアイテムも回収できる。
・キキョウで不思議な飴、ポイントアップを回収。
・コガネ下、育て屋横で波乗りして金の玉を拾う。
・46番道路でポイントマックス(隠し)を回収。ロッククライムで上がる小さなスペースが目印。フスベから向かうにあたって、左側のルートを取るとトレーナーを避けられて金の玉、ポイントアップ(隠し)を回収できる。川辺の何もない行き止まりが隠しの目印で、ここを回収後右側のルートに移るとよい。
・クチバでポイントマックスを回収。
・イワヤマトンネルでブロムヘキシン、マックスアップ(隠し)、ポイントアップを回収。ちなみにフラッシュの技マシンはシナリオで強制で手に入るので、売らずにとっておいてトゲピーなどに覚えさせるとよい。
・ディグダの穴でポイントマックス、岩石お香、リゾチウム(隠し)を回収。
・グレン島で不思議な飴、ブロムヘキシン、星の欠片(全て隠し)を拾う。
・ハナダの洞窟では色々と回収できる。代表的なものは下。
1F:金の玉、不思議な飴
2F:10万ボルト、ポイントアップ、大きな真珠(隠し)、ポイントアップ(隠し)、キトサン(隠し)、怪しいお香、タウリン(隠し)
B1F:金の玉
イワヤマトンネル同様。フラッシュが必要。マップは最後の参考リンクのものを見るとよい。全体を回るとゴールドスプレー10個以上消費するので在庫に注意。
・うずもれの塔に行く途中でさざなみのお香を拾う。
・スリバチ山には不思議な飴(複数)、ポイントアップがあるが、手間に見合っているか微妙なのでどちらでもよい。


要らないアイテムや技マシンを一通り売れば、60万くらいの金が手に入る。


■参考サイト
https://rainsibu.net/TPC/Poke-HG-SS/index.html


■伝説チェック
・フリーザー、サンダー、ファイヤー
・ミュウツー
・スイクン
・ライコウ、エンテイ
・ホウオウ、ルギア
・ラティアス、ラティオス
・グラードン、カイオーガ
・レックウザ
・ディアルガ、パルキア、ギラティナ

周回・攻略 コメント: 0 トラックバック: 0

< 前の記事 ホーム 次の記事 >

コメントを書く









管理者にだけ公開させる

ホーム

プロフィール

1192

Author:1192
ゲー研(TGA)所属。最近はトリプル、GBAシングルを中心にプレイしてます。色んなルールをやってる総合勢です。

コメント等残していただけると喜びます
twitter:at1192

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR