ホーム

【竜王戦】スカーフカイオーガ軸

2017年12月07日 19:44

382.png094-m.png785.png445.png598.png778.png

カイオーガ@こだわりスカーフ
176-x-110-202-160-156
しおふき こんげんのはどう かみなり れいとうビーム

ゲンガー@ゲンガナイト
136-x-100-222-115-200
シャドーボール ヘドロばくだん みがわり みちづれ

カプ・コケコ@フェアリーZ
146-x-105-147-95-200
10まんボルト マジカルシャイン しぜんのいかり ちょうはつ

ガブリアス@ハバンのみ
183-x-115-132-106-169
りゅうせいぐん だいちのちから かえんほうしゃ ステルスロック

ナットレイ@オボンのみ
181-160-151-x-137-22
パワーウィップ ジャイロボール はたきおとす ステルスロック

ミミッキュ@ミミッキュZ
130-156-101-x-125-148
じゃれつく シャドークロー かげうち おにび



どの伝説を使うか考えていたところ、大量にいることが予想されるミミッキュで止まってしまうレックウザ、どの技構成にしても止まる相手が出てきてしまうゼルネアス、パワーは段違いだが決め手に欠けるグラードン、同じく安定しているが決め手に欠けるルナアーラ、フェアリー全般に頭を抱えるイベルタル、考察と用意が間に合わなかったネクロズマに比べて魅力を感じたカイオーガを使うことに決めた。数多くの相手と撃ち合えるようにスカーフを持たせることとする。
残りの枠はまずレックウザとネクロズマに厚くするため、メガゲンガー、カプ・コケコ、ミミッキュを採用。あとはカイオーガミラーで最低限のクッションとなるナットレイも採用。ここまでで、メインが非ゲンシのカイオーガであることもあってグラードンがとても重い。色々考えた結果ガブリアスか化身ランドロスかの選択となったが、グラードン単体だけではなくグラードン+ボーマンダ、ナットレイのような並びに対して解答を持てなければ意味がないと考え、歪な型ではあるがガブリアスに行き着いた。



382.png
カイオーガ@こだわりスカーフ
176-x-110-202-160-156
しおふき こんげんのはどう かみなり れいとうビーム

・CS全振り

特筆することなし。根源の波動はハイドロポンプの上位互換なので採用したが、熱湯でもよかったかもしれない(お察し)。一応根源の波動だとH振りメガクチートを一発にできる程度の火力は出る。
慌てて準備したため、余りの4をHPに振ってしまった。


094-m.png
ゲンガー@ゲンガナイト
136-x-100-222-115-200
シャドーボール ヘドロばくだん みがわり みちづれ

・CS全振り
・シャドボで173-117ウルトラネクロズマを15/16で一発
・ヘド爆で202-118ゼルネアスを11/16で一発

グラードンやナットレイなどのカイオーガの障壁を駆除する。ネクロズマに上を取れる貴重なポケモンなので、倒せるようにC全振りとした。
身代わりの枠は鬼火や催眠、凍える風も候補だったが、道連れが連打できない関係で択が不利になりがちなのを考えて身代わりを持たせた。メガ前の有利対面で相手が退いてくるタイミングでも使えるし、ナットレイなどの補助技を透かすこともできる。


785.png
カプ・コケコ@フェアリーZ
146-x-105-147-95-200
10まんボルト マジカルシャイン しぜんのいかり ちょうはつ

・CS全振り
・Zマジカルシャインで146-95カプ・コケコを11/16で一発
・Zマジカルシャインで146-90メガルカリオで確定一発

ネクロズマ、メガレックウザ、メガボーマンダ、ゲッコウガといった高速ポケモンを更に上から叩ける。通常シングルでは電気Zが強力であるが、このルールでは特にネクロズマやメガレックウザを一発で倒せることが大事だと考え、フェアリーZでの採用とした。(メガレックウザは数値の上ではZ10万で倒せるが、デルタストリームがあるため半減されてしまう。)グラードンやナットレイなどを大きく削れるカプZも魅力的だったが、素の自然の怒りでも削りは十分だと考えた。残りの枠には対面からゼルネアスの起点阻止できる挑発。
余談だが、Z技を押すと自然の怒りもZ技化する(威力100)ので注意。


445.png
ガブリアス@ハバンのみ
183-182-115-x-106-169
りゅうせいぐん だいちのちから かえんほうしゃ ステルスロック

・CS全振り

スカーフカイオーガ入りの課題であるゲンシグラードンへの対策として、強力な地面タイプを探していたが、地面耐性があって一発で倒せる力尽く化身ランドロスか、炎耐性があって数値の高いガブリアスかまで絞り込んだ。力尽く化身ランドロスの準備まではしたが、よくよく考えると裏にいることが多いであろうメガボーマンダに対して弱い。(力尽くのため岩石封じの追加効果が消えてしまう。めざ氷個体は準備が間に合わなかった。)メガボーマンダに対して後出しできるポケモンがおらず、舞われたときの対処がミミッキュ頼みになってしまうため、この欠陥は致命的に思えた。そのため、無理やりボーマンダとも撃ち合えるガブリアスの方を採用することにした。
大地流星火炎放射まではいいとして、残りの枠には起点回避の岩石封じや吠えるなども候補だったが、ボーマンダには流星を撃ちぜルネアス入りには選出しないはずなので、サイクル戦になったときのためにステロを持たせた。
ランドロスと違って蜻蛉返りができないので、ミミッキュに対する動きが窮屈になってしまうのは欠点。


598.png
ナットレイ@オボンのみ
181-160-151-x-137-22
パワーウィップ ジャイロボール はたきおとす ステルスロック

・HA全振り
・C202カイオーガの潮吹きをオボン込み2耐え

カイオーガやゼルネアスに後出しできる数少ないポケモン。ミミッキュに対しても比較的安定して処理できる。メガギャラドスには積まれすぎないよう注意。
メインウエポン2つまでは確定。(ダブルバトルと異なり行動回数がシビアなので、命中安定の種爆弾やタネマシンガンよりはしっかり倒せる威力が欲しい。)ナットレイミラーで残飯などを落としながら等倍で削れるはたき落とすも外せない。宿り木は撃っている余裕はないと考え、サイクル戦で繰り出しやすいポケモンであるということもありステロを優先した。
HAだけだと対カイオーガが安定しないのでオボンで耐久を底上げし、かといって火力を落としすぎると耐久振りカイオーガが怪しくなるのでAは振り切った。


778.png
ミミッキュ@ミミッキュZ
130-156-101-x-125-148
じゃれつく シャドークロー かげうち おにび

・AS全振り
・Zじゃれつく+影打ちで珠ガリョウ耐え程度のぜルネアスを倒す(鉢巻ガリョウ耐え程度だと6~70%くらい?)

レックウザ、ボーマンダ、ゼルネアス、イベルタルなどを止める。特筆することはないポケモン。じゃれつくと影打ちまではいいとして、残りの枠には命中安定で削りに行けるシャドクロと、受けに来るナットレイやクチートなどを弱体化させる鬼火。トリックルームも候補だったが、元々遅いポケモンが少なく、展開への切り替えしとしてのトリルは役立ちそうなグラードン+クレセリアのような構築にはミミッキュを選出することはないだろうと考えやめた。
持ち物をフェアリーZからミミッキュZにできたことで、対ゼルネアスのダメージを引き上げられた他、カプ・コケコとの持ち物被りを避けることができる。


選出は基本的にはカイオーガを出し、カイオーガやミミッキュなど引き先が必要なポケモンに対してはナットレイ。レックウザやボーマンダなど止めるべきポケモンがいるときはミミッキュ。イベルタルに対してはカプ・コケコ。グラードンに対してはガブリアス+ゲンガーを中心に戦う。
出し方としては、カイオーガ+ナットレイ+カプ・コケコorミミッキュやカイオーガ+ゲンガー+ミミッキュ、あるいはガブリアス+ゲンガー+ナットレイorカイオーガが多かった。
基本的にはカイオーガを初手に出し、不利対面ではナットレイに引くことが多い。相手のナットレイはこちらのナットレイで無理やり削り、半分くらい削ってカイオーガやゲンガーの圏内に入れることを目指す。


竜王戦は最終日の22時頃からしか開始することができず、そこから一気に消化したものの28勝17敗で1620か30くらいというよろしくない結果となった。特に深く考えずいつものインターネット大会のノリで1700くらいを目標にしようとしていたが、1600後半までしか辿り着けなかった。ざっと調べたところ1700まで行けばそれなりに考えているラインということで、目標としては正しかったが達成はできなかった。

伝説毎の勝敗を数えてみたところ、以下のようになっていた。グラードンや日食ネクロズマに対して分が悪い結果となった。
カイオーガ:3-3
グラードン:2-3
レックウザ:5-2
ゼルネアス:2-1
イベルタル:5-4
ソルガレオ:1-0
ネクロズマ月食:2-0
ネクロズマ日食:4-4
伝説なし:4-0

恥ずかしながら、そもそもネクロズマ周りの仕様を把握できておらず、日食ネクロズマとそのまま戦うことを想定できていなかったなど、準備不足な部分も大いにあった。

構築としては、ガブリアスをボーマンダにした形で考察してみたかったことや、メガゲンガーが思ったより活躍しなかった点が心残りである。

構築 コメント: 0 トラックバック: 0

< 前の記事 ホーム 次の記事 >

コメントを書く









管理者にだけ公開させる

ホーム

プロフィール

1192

Author:1192
ゲー研(TGA)所属。最近はトリプル、GBAシングルを中心にプレイしてます。色んなルールをやってる総合勢です。

コメント等残していただけると喜びます
twitter:at1192

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR