VC初代周回時メモ
2017年11月02日 19:36
今更の今更ながら、初代VCの周回メモ。
金銀よりポイントアップ回収の効率がよい。
金銀よりポイントアップ回収の効率がよい。
基本的には、以下のサイトを参考にすればよい。
http://www2u.biglobe.ne.jp/kakeru/pokemon/reserve_ura.htm
http://www2u.biglobe.ne.jp/kakeru/pokemon/reserve.htm
【前提】
・状況再現を利用して、毎回同じIDで周回を行う。
・周回の一番の目的はポイントアップ。(なお、ポイントアップは全て隠しアイテムなので注意。)追加で一部の技マシンやドーピングアイテム、不思議な飴、あるいはそこそこ高く売れそうなアイテム。青字の部分は、ポイントアップのみを目的とした周回の場合にはスルーしてよい。
・自分は青版で試しているが、他のバージョンでも大きな差異はないかと思う。
【準備】
・リザードン
ひのこ いあいぎり そらをとぶ きりさく
主力。切り裂くの枠は、レベルが上がったら地球投げでもよい。(しかし地球投げの技マシンは本ルート外であるため、使う場合には電磁波やミュウツー回収の際などに取るのがよい。)ひっかくなんかでもよいが、切り裂くがないとレベルが上がり切っていない場合の周回がやや不便となる。
・ヤドン
なみのり あなをほる テレポート かいりき
移動要員。怪力は本ルートでは使用しないため、イワヤマトンネルに不慣れな場合にはフラッシュでもよい。戦闘には使わないのでレベルは適当。
【手順】
・最初のポケモンは何でもよい。ライバル戦も負けてもよい。ポケモン図鑑をもらって交換を解禁するところまでは普通に進める。
・最初のポケモンとリザードンを交換。
・トキワの森は特にアイテムを拾うことなく進める。
・ニビではジムのみ寄る。
・お月見山に向かう。手前のポケモンセンターでコイキングを買い、ヤドンと交換。(モンスターボールを買ってポケモンを捕まえる手間を考えてここでヤドンを交換しているが、交換を2回やる方が面倒だと思うのでれば、適当にポッポやコラッタを捕まえてリザードンとまとめて交換してもよい。)
・お月見山にはマックスアップや不思議な飴も落ちているが、一旦スルーして最短距離で抜ける。
・ハナダに着いたらジムをクリア。
・ショップ下の木を切って、クチバに向かう。
・地下通路に降りてすぐの回復の薬(隠し)を回収。
・クチバに着いたら大好きクラブで引換券を回収。
・クチバジムをクリア。
・空を飛ぶでハナダへ。自転車を回収。ショップで虫よけスプレーを4,5個購入。
・イワヤマトンネルに向かう。手前のポケモンセンターで回復し、これ以降、無人発電所のポイントアップを取るまで他のポケモンセンターは利用しない。
・イワヤマトンネルでは特にアイテムを取ることもなく、そのまま真っすぐシオンに向かう。
・シオンに着いたら要らない技マシンなどを売りつつ、シルバースプレーを10個購入。
・居合切りで真ん中を抜けて、タマムシへ向かう。
・タマムシに着いたらまず右側の行き止まりにあるポイントアップを回収。
・デパートでピッピ人形と、必要ならおいしい水を購入。
・ロケット団アジトへ向かい、B1Fでポイントアップを回収。
・必要ならその奥へと進み、技マシン10(捨て身)、金の玉×2(1つは技マシン10横の隠し)、不思議な飴、マックスアップを回収。
・穴を掘るで脱出。そのままシオンに飛ぶ。
・ポケモンタワーでは、4F下でマックスアップ、5Fの結界の下で金の玉、6Fの道中で不思議な飴を回収。
・ガラガラはピッピ人形で成仏させてそのまま進み、ポケモンの笛を回収。
・タマムシに飛び、必要ならヤマブキへの空を飛ぶを解禁し、そのまま左へ進んでカビゴンを起こす。(逃げる。)
・サイクリングロードでは、草むら内で不思議な飴(隠し)を回収。
・サイクリングロード右側の道の真ん中あたりでポイントアップを回収。
・セキチクシティに着いたらジムをクリア。
・テレポートでイワヤマトンネル前に移動。そのまま無人発電所に移動。
・無人発電所では、入り口すぐでインドメタシン、右下の部屋の一番左で技マシン25(雷)、右上の部屋で不思議な飴、マックスアップを回収。
・無人発電所奥でポイントアップを回収。
・シオンタウンに飛んで、下へ進む。ゲートを抜けたら、波乗りで下に進んでいく。(トレーナーを避けるため。)
・ゲートを抜けてすぐのあたりの孤立した島で技マシン16(猫に小判、2500円で売れる)を回収。
・すごい釣り竿をもらえる家の辺りで陸に戻り、居合切りで入れる釣り人がいる狭いスペースでブロムヘキシンを回収。
・そのまま波乗りで下、左へと進んでいき、「くいをはさんでひだりがわ」のリゾチウムを回収。
・鳥使い左奥のポイントアップを回収。
ポイントアップ回収はここまで。5個取れる。慣れてくると大体1時間ちょっとくらい。
・トキワに飛ぶ。2番道路右の居合切りで入れるスペースで、マックスアップを回収。
・ニビに飛ぶ。お月見山に進み、マックスアップと不思議な飴を回収。(スプレーと自転車が使えるので後回しにした。)
・ハナダに飛ぶ。民家庭で不思議な飴(隠し)を回収。
・マサラに飛ぶ。波乗りでグレンへ進む。
・ポケモン屋敷では、2F右側でリゾチウム、3F右上の部屋でブロムヘキシン、1F研究員の近くでインドメタシン、B1Fで技マシン14(吹雪)、回復の薬、不思議な飴、技マシン22(ソーラービーム)、不思議な飴(秘密の鍵がある部屋の隠し)を回収。
・ヤマブキに飛ぶ。必要なら技マシン29(サイコキネシス)を回収。
・シルフカンパニーへ。まず5Fでカードキーを回収。
・そのまま5F左上でタウリン、6F左下でマックスアップ、7F左下でリゾチウム、10F左下でインドメタシン、不思議な飴、技マシン26(地震)を回収。必要なら、3F右上のワープパネル先から技マシン36(自爆)を回収。
・どうしても不思議な飴がもう1個欲しい場合、タマムシジムをクリアし、セキチクシティのサファリ園長邸で1つ回収。
ここまでで、以下のアイテムを回収できる。大体1時間30分くらい。
・ポイントアップ5個
・不思議な飴9個(or10個)
・マックスアップ6個
・タウリン1個
・ブロムヘキシン2個
・インドメタシン3個
・リゾチウム3個
・一部の技マシン
・所持金5万円程度(売れそうなアイテムを売った分を含む)
不思議な飴やドーピングアイテムなどを一通り売ると、ギリギリ技マシン50(身代わり)が買えるかどうかくらい。
なお、サファリゾーンは上記ルートに加えていないが、タウリンとインドメタシンを回収できるので、組み込んでもよい。
技マシン04(吹き飛ばし)など、ルート上にはあるがいちいち書くのが面倒な技マシンは省略しているので、適宜回収。上記ルートでは、以下に挙げた場所に気軽に寄れない。
・24,25番道路
・サントアンヌ号
・チャンピオンロード
・ハナダの洞窟
そのため、以下の技マシンやミュウツー、ファイヤーを取りたい場合には、別途ストーリーを進める必要がある。
・電磁波(24番道路)
・地球投げ(25番道路)
・のしかかり(サントアンヌ号)
・眠る(サントアンヌ号)※金銀で取った方が楽か
・大文字(グレンジム)
・地割れ(トキワジム)
・大爆発(チャンピオンロード)