ホーム

04ダブル、05ダブル汎用型考察 一般ポケモン編

2016年10月29日 17:46

今回は一般ポケモンについて書いていく。
全体的に、凍える風や威張るはエメラルド限定の教え技なので、04では使えないことに注意。

376.png
メタグロス
186-187-150-x-129-90
187-156-158-x-140-97
技:コメット、地震、爆発、守る、ヘド爆、シャドボ、めざ岩、こご風
持ち物:ラム、オボン、鉢巻、キー、チーゴ、クラボ

とりあえず入れておいて損のないポケモン。ドラゴンやノーマルといった半減しづらいタイプを受けられる。配分はHPにある程度振って、あとはAを伸ばすかSを伸ばすかお好きにどうぞ。Dを伸ばすのもアリ。
技は基本的にコメット地震爆発守るで問題ないが、サンダーやギャラドス、ルンパッパなどがどうしても重いときにはコメット以外のどれかを切ってサブウエポンを入れることになる。特にサンダーに大きく隙を残すポケモンであるため、メタグロスの型か隣のポケモンかでカバーしたい。


143.png
カビゴン
256-130-99-x-176-50
262-130-103-x-165-50
技:恩返し、のしかかり、捨て身、地震、自爆、守る、鈍い、眠る、カウンター、こご風
持ち物:残飯、爪、ラム、カゴ、キー、鉢巻

まず始めに、04ルールでは自爆を使えないので注意。
対策が難しいラティやサンダーに滅法強いポケモン。鈍足なので集中を食らうと辛いが、物理特殊問わず2発くらいなら耐えられる耐久があり、迂闊に突っ込むと自爆される恐怖もある。
配分はC以外のどこに振ってもよいが、Sはミラーのチキンレースになることは注意。Bをある程度伸ばしておくと動かしやすくなるだろう。
技はノーマル技はまず確定。メタグロスや岩タイプに入る地震もほしい。05では切り札の自爆もできれば欲しく、集中を受けやすいポケモンであるため守るの需要も高い。これでゲンガーが重かったらシャドボ、あとはピンポイントメタで特殊技を入れるのもなくはない。ノーマル技の選択も悩ましいが、恩返しが一番バランスが取れているだろうか。シングルより致命打を食らいやすいのでのしかかりはやや悠長で、捨て身タックルは火力は魅力的だがせっかくの耐久を削ってしまうのが大きなマイナス。


128.png
ケンタロス
151-152-115-x-90-178
技:恩返し、捨て身、破壊光線、地震、めざ霊
持ち物:ハチマキ、ラム、キー

配分は特にひねらず振り切りでよいだろう。めざ霊個体を1体持っておけばよい。基本的には鉢巻で使えばよいが、ラムやキーを持つと守れる上に威張るを受けられるようになる。
意地っ張りにして臆病サンダーの威張るを受けるという戦法もあったようだが、それはつまり相手のサンダーに抜かれる可能性があるということでもあるため、個人的にはあまりオススメはしない。


272.png
ルンパッパ
156-x-90-156-120-122
185-x-91-141-125-101
技:ハイドロ、ギガドレ、猫、守る、ソラビ、波乗り、滝登り、冷凍、身代わり、宿り木
持ち物:ラム、クラボ、オボン

04ではグラードンカイオーガの存在もあって非常に強力なポケモン。雨下での制圧力はかなり高いが、晴れになったとき困るので、天候の奪い合いは要注意。ソラビを持つと晴れ下でもある程度戦える。
05でも、メタグロスに強いので、雨パに限らず採用の余地はある。


130.png
ギャラドス
191-182-100-x-120-123
技:めざ飛、地震、電磁波、龍舞、こご風、守る、身代わり
持ち物:オボン、残飯、チイラ、カムラ

比較的種族値の高い威嚇要員。電気技さえ食らわなければ安定した活躍が期待される。ガラガラなどの避雷針持ちと並べるのが主な使われ方だったようだ。ただし、めざ電は避雷針無効なので注意。
自身の運用としては、龍舞での強化を狙うか、電磁波こご風でのS操作を担うか。飛行+地面の範囲は広く、サンダー以外のポケモンにはよく攻撃が通る。


059.png
ウインディ
166-117-100-167-100-147
技:大文字、オバヒ、神速、めざ電、氷、守る
持ち物:オボン、木炭、ラム、クラボ

メタグロスに強い威嚇要員。貴重な神速持ちでもある。技スペースが余りがちなので、めざパで構築の穴を埋めていきたい。


169.png
クロバット
169-123-101-x-130-179
技:ヘド爆、シャドボ、威張る、守る、身代わり
持ち物:クラボ、ラム、毒針

激戦区の100族、110族を抜けるのが強み。ルンパッパやラティの弱点を突けるのも大きい。05ではケンタロスに威張れる貴重なポケモンである。
上記の配分は、04を意識したもの。
・最速110族抜き
・156-100ラティオスをシャドボで95.6%で二発
・C209カイオーガの雷を36/39耐え
持ち物はクラボを想定しているが、無振りルンパッパを一発で倒したいなら毒針を持つことになる。


094.png
ゲンガー
153-91-89-151-85-178
135-108-99-x-95-168
技:10万、冷凍パンチ、炎のパンチ、サイキネ、爆発、シャドボ、ヘド爆、鬼火、身代わり、守る、道連れ、威張る
持ち物:オボン、ラム、クラボ、鉢巻、ヤタピ、チイラ

ダブルでは爆発が強力なので、物理に寄せた運用もできる。特殊はやや火力不足なので、技タイプの選択が重要。シングル同様、カビゴンやケンタロス、メタグロスに鬼火を入れにいきたい。低耐久なので集中を食らうとあっさり落ちてしまうことには注意。


105.png
ガラガラ
167-145-130-x-100-65
技:地震、ホネブーメラン、めざ岩、霊、守る、こご風、雪崩、身代わり、剣舞
持ち物:太い骨

特性避雷針によって、電気弱点や高速ポケモンを電気技や電磁波から守りたい。地震もホネブーメランも強力で、これをタイプ一致で撃てる貴重なポケモン。また、まともな持ち物が少ない3世代において、専用アイテム持ちで1体埋められるというのは案外大きなことである。
3世代では見切りを覚えないのが惜しい。


260.png
ラグラージ
207-178-110-94-111-80
技:地震、こご風、ハイドロ、冷凍ビーム、守る、カウンター、ミラコ
持ち物:残飯、ラム、オボン、キー

メタグロスサンダーに強いポケモン。全体的に種族値がまとまっており、草技が飛んできにくいので2発くらいは攻撃を耐えられる。地震を撃ったり、S操作したりしたい。Aを特化すると威嚇込でもメタグロスを二発にできる。Cのラインの設定が難しい。


373.png
ボーマンダ
171-x-100-178-100-152
技:ドラクロ、火炎放射、大文字、ハイドロ、地震、めざ飛、守る、身代わり、龍舞
持ち物:ラム、オボン、クラボ、龍の牙、鉢巻

氷技さえ注意すれば、威嚇役としてはかなりスペックの高いポケモン。威嚇の効かない特殊技で攻めたいが、シングルのように物理で殴るのも悪くない。

単体考察 コメント: 0 トラックバック: 0

< 前の記事 ホーム 次の記事 >

コメントを書く









管理者にだけ公開させる

ホーム

プロフィール

1192

Author:1192
ゲー研(TGA)所属。最近はトリプル、GBAシングルを中心にプレイしてます。色んなルールをやってる総合勢です。

コメント等残していただけると喜びます
twitter:at1192

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR