ホーム

3世代ダブル用対戦個体準備について

2016年10月09日 12:41

「04ダブルはグラードンやカイオーガの準備が大変そう」と思われている方も多いのではないでしょうか。私もそうでした。今回は3世代ダブル用の伝説ポケモンの個体準備をどうすればいいかについて書いていこうかと思います。




基本的にはエメラルドで乱数調整すればよい。例外は、グラードン、カイオーガ、サンダーあたり。というわけで、基本的にはメインロムと周回用で2本のエメラルドがあればよい。04ダブルをやるならルビーやサファイアも。
理想値に近いポケモンを捕獲しようと思うと、どうしても待機時間が長くなってしまうが、個体値を妥協すれば現実的な時間で獲れる。元々の数値が高いので多少個体値が低くてもそんなに響かない(?)
エメループXD乱数については自分でまとめたのでよろしければどうぞ。ルビーサファイアの電池なし乱数も、エメループとほぼ同じ。違いは初期seedが0x5a0であることと、BV保存が使えないことくらい。


382.png
・カイオーガ
やや個体値を妥協すれば、電池なし乱数でもそれなりの個体を入手することが可能。
67878F ひかえめ 30-13-30-27-27-31
38970F おくびょう 29-14-30-28-29-31
これで1試行10分か20分待機で獲れる。十分戦える個体値であろう。

383.png
・グラードン
ハードルを上げている元凶。めざパのせいで個体値の制約がキツい。カイオーガに比べていい個体が少ないものの、これもある程度は電池なし乱数で獲れる。
61507F いじっぱり 29-27-26-07-24-31
37953F ようき 25-30-29-11-25-27
81100F ようき 30-28-31-03-28-29
30187F ようき 30-20-23-06-31-31
87848F ようき 28-20-27-15-26-27 めざパゴースト68
3111F しんちょう 30-22-26-31-22-31 めざパ虫70
どうしてもめざパが欲しいなら電池あり乱数をするしかない。とはいえ、A202くらいあれば無振りラティオスを恩返しで2発になるので、めざパ必須というわけでもない。

145.png
・サンダー
エメラルドでは出現しないので、どうしても別ロムが必要になる。XDであれば乱数調整の難易度は低い。FRLGであれば、フレーム合わせが複数回入るのでエメループよりやや面倒。FRLGの乱数はやったことないので分かりません。
いずれにせよ、ダブル用ならとりあえず臆病めざ氷で獲っておけば間違いはない。

381.png380.png
・ラティオス、ラティアス
むげんのチケットがあればBV保存が使えるので楽。
5674521F おくびょう 31-12-29-31-29-31
8611151F ひかえめ 30-11-31-29-31-31
これくらいが手頃な個体だろうか。戦闘時にフレームが倍速で進むことも利用したい。
むげんのチケットがない場合は、徘徊を狙うことになる。BV保存が使えない上に徘徊エンカウントしなければならないので、みなみのことう産に比べると面倒。
6478F おくびょう 26-04-22-28-24-31



というわけで、3世代対戦会へのご参加をお待ちしております。秘密基地やむげんのチケットの配布もあるかもしれません(たぶん)

乱数調整 コメント: 0 トラックバック: 0

< 前の記事 ホーム 次の記事 >

コメントを書く









管理者にだけ公開させる

ホーム

プロフィール

1192

Author:1192
ゲー研(TGA)所属。最近はトリプル、GBAシングルを中心にプレイしてます。色んなルールをやってる総合勢です。

コメント等残していただけると喜びます
twitter:at1192

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR