ホーム

イッシュファイナル使用構築 三種の拘りバンギラティハッサム

2016年08月30日 07:17

インターネット大会「イッシュファイナル」で使用。31勝13敗で1752(多分)。


ishufinal.png


ラティアス@こだわりメガネ
160-x-111-156-151-178
りゅうのはどう サイコキネシス 10まんボルト めざめるパワー(地)

ハッサム@こだわりハチマキ
177-200-120-x-101-63
バレットパンチ とんぼがえり はたきおとす ばかぢから

バンギラス@こだわりスカーフ
177-184-131-x-121-124
いわなだれ かみくだく れいとうパンチ ばかぢから

サンダー@オボンのみ
188-110-145-132-147 せいでんき
10まんボルト ほえる おいかぜ はねやすめ

トゲキッス@ラムのみ
175-x-137-140-135-140
エアスラッシュ かえんほうしゃ このゆびとまれ しんぴのまもり

カポエラー@こぶしのプレート
135-160-115-x-130-114
インファイト マッハパンチ ねこだまし ワイドガード


 このルールでもスタンを使おうと考えたわけだが、まず追い風展開するかトリル展開するかを考えた。サンダーが強そうだと感じたため、追い風展開の方を選択。
 構築ジャンルとしては、雨とトリパが多そうだと考えた。そのため、ルールが発表された当初は鉄球バンギラスを使おうと考えていた。しかし、実際にフレ戦してみると、どうも上手く使えない。自分でトリルを仕込まないと上手く使えないと感じ、没にした。その後ヨプの実も試してみたが、これもイマイチ。結局、バンギラスはどれだけ動けるかが重要だと考え、最も行動回数を保証できるスカーフで使うことにした。バンギラス自体は間違いなくスペックの高いポケモンであり、バンギラスの採用自体を没にすることはなかった。
 対雨パを考えたとき、ドラゴン+トゲキッスという並びが(重力雨まで考えても)強いと考えた。中でもキングドラの珠龍波動まで耐えるラティアスを採用。鋼に手が出やすいサザンドラと比べて、テラキオンを抜けているのが強い。
 あとは補完を考えると鋼を採用したい。今回のルールで最も強い鋼だと思ったハッサムを採用。入手して結局今まで使えていなかった噴火ヒードランを使うチャンスでもあったのだが、上手く形にできなくて諦めた。
 最後の枠にはおなじみカポエラーくん。


380.png
ラティアス@こだわりメガネ
160-x-111-156-151-178
りゅうのはどう サイコキネシス 10まんボルト めざめるパワー(地)

・C161キングドラの珠龍波動確定耐え

火力も耐久も大事なポケモンであるため、眼鏡での採用。一致技2つは確定で、残りはフェアリー(トゲキッスマリルリ)に通る10万と、ヒードランへの打点としてめざ地。鋼枠として考えられるハッサムとヒードランに対しては、打点の無いポケモンは多くて構築に2体までだと考えている。ここで、ヒードランに明確に弱いのはハッサム。打点次第なのがラティアスとトゲキッス。同様に、ハッサムに明確に弱いのはラティアス(Sを考えるとめざ炎は持たせたくない)で打点次第なのがバンギラスとトゲキッス。よって、後述のトゲキッスには火炎放射、ラティアスにはめざ地を持たせることに決めた。ちゃんと何度かめざ地を選択して活躍してくれたので、多分これでよかった。


212.png
ハッサム@こだわりハチマキ
177-200-120-x-101-63
バレットパンチ とんぼがえり はたきおとす ばかぢから

・ただのHA振り

特筆することのない、普通のハッサム。トリルヒードランを抜きたいので最遅としたが、同速を考えるとあとSを1上げた方がよかったか。


248.png
バンギラス@こだわりスカーフ
177-184-131-x-121-124
いわなだれ かみくだく れいとうパンチ ばかぢから

(クリスマストライの流用)
・最速
・雪崩×2+砂1回で無振りサーナイトをほぼ倒す
・176-131バンギラスをA-1馬鹿力で14/16
・A200ハッサムの鉢巻バレットパンチを12/16で耐える

既に述べたように、行動回数を最も保証できるスカーフでの採用。ボルトロスやラティオス、ゲンガーの上を取って殴る場面も見られた。技選択は冷凍パンチと炎のパンチで悩んだが、どうせハッサムには撃てないだろうと考え、ランドロスやドラゴン、サンダーに一貫しやすい冷凍パンチ。


145.png
サンダー@オボンのみ
188-110-145-132-147 せいでんき (非理想個体)
10まんボルト ほえる おいかぜ はねやすめ

・最速81族抜き
・C194サザンドラの眼鏡流星群14/16耐え

S操作役として抜群の安定感を誇るサンダー。トリパに対して極めて薄いため、吠えるを持たせることで対策とした。相手からすればトリパ対策の駒には見えない(せいぜいブルンゲルを殴るか光の壁を張るか)サンダーをトリパ対策とすることで、上手く決まることを期待した。
特性は、ルンパッパの猫を牽制する静電気。プレッシャーの利点はニョロトノなどのスカーフ判定ができることと、理想値が使えることだが、対雨での展開のイメージしやすさを優先し、今回は見送り。


468.png
トゲキッス@ラムのみ
175-x-137-140-135-140
エアスラッシュ かえんほうしゃ このゆびとまれ しんぴのまもり

・最速75族抜き
・A200ハッサムの鉢巻バレットを15/16耐え

ドーブルを抜いて神秘の守りを持つことでかなり耐性を付けることができる。袋叩きを吸えることもあり、エルテラドーブル対策の要。更にラムの実も持たせることで、状態異常対策は万全。電磁波や威張る、鬼火を吸うこともできる。実際、ラムも神秘も活きる場面は多く、両方持たせてよかった。
ラティアスの項でも述べたように、ハッサムやナットレイに手が出る火炎放射持ち。ハッサムのバレットを耐えておくことで、最悪一騎打ちに持ち込める。おかげで火力がかなり低い駒となってしまったが、周りが強いので妥協した。


237.png
カポエラー@こぶしのプレート
135-160-115-x-130-114
インファイト マッハパンチ ねこだまし ワイドガード

・意地バンギラス抜き
・162-56ドーブルをマッパで13/16で一発

困ったときのカポエラー。実際問題、威嚇がないとバンギラスやランドロスを始めとする物理が辛い、猫騙しがないと初手の攻防に弱い、ワイドガードがないと天候パに弱い、とあらゆる要素が必要である。ただ、全力で全体技を通すような構築でもないので、フェイントを切ってマッハパンチを持たせた。火力増強のためにプレート。インファイト+マッハパンチでハッサムが落ちないのが悲しい。
Sを早めに設定したかったので補正なしバンギラスまで抜いたが、これでもまだSで負けることがあったので、意地ASでよかったかもしれない。(ただ、これより上はもう最速だろうと思い、ここで止めた。)


○選出・立ち回り
 対雨にはラティアス トゲキッス サンダー カポエラーあたりから選択。バンギラスとラティアスの交代を駆使して天候を取っていく。クッション役が足りないので、ハッサムを大事にするべきなのか雑に扱うべきなのかの見極めが重要。
 対トリパはカポエラー サンダー トゲキッスが基本。粉指役に猫を撃ちつつ、トゲキッスが相手の猫を誘ってサンダーの吠える。ただ、2ターン目以降の攻防で、トリルを許す並びを作ってしまわないように注意が必要。万が一トリルを張られても、ハッサムカポエラーの先制技が有効で、特にカポエラーのマッハパンチは噴火ヒードランの火力を削ぐのに有効。ハッサムはバレット以外の技に拘ることも多い。
 対叩きパはラティアス トゲキッス カポエラーが基本。ラティアスが威嚇の影響なくテラキオンを縛れているのが大きい。最悪ハッサムが裏に控えているというのも心強い。

○感想
・気付けば守る持ちが1体もいなかった。多分自分にとっては初めてのことだと思う。案外なんとかなるなと思いつつも、このせいで対トリパがかなりシビアなことになってしまった。サンダーへの依存が強くなりすぎてしまった。
・トゲキッス以外はかなりパワーの高い構成にできた。それでいて威嚇猫ワイガ神秘追い風など偉い要素もそこそこ揃えられたため、使いやすいスタンに仕上げることはできたかなと思う。
・眼鏡ラティアス、鉢巻ハッサム、スカーフバンギラスはいずれもとてもつよい駒だった。自分はダブルトリプルでは撃ち分けられて守るも使える珠やタイプ強化アイテムの方が好みだったのだが、鉢巻眼鏡ももっと候補に入れていかなければいけないと感じた。
・ピンポイント気味な技も含めて、全ての技をよく選択した。型選択もこれでよかったと思うし、構築でできる準備は十分できたと思う。

……のだが、結果はどうも奮わないものとなってしまった。序盤はかなり調子がよかったのだが、強い人には負け、中盤持ち直したところで怒涛の5連敗(しかもうち2人は1500外人)を喫してしまい終戦。なんとか1750まで持ち直すのが精いっぱいだった。
最低でも1800を目標としていたが、計算上はあと2勝拾えていれば達成できていたことになる。ここぞの場面での1試合は通常のレートでは中々味わえず、多くの場合はオフ会やインターネット大会でしか経験できないものだが、結局6世代が終わるまで、自分はこういう場面で勝ち切れなかった。

とはいえ非常に楽しいルールだった。6世代のレギュレーションの中でも個人的には上位3位くらいには入りそう。もっとやりたかった。というかやりましょう。

構築 コメント: 0 トラックバック: 0

< 前の記事 ホーム 次の記事 >

コメントを書く









管理者にだけ公開させる

ホーム

プロフィール

1192

Author:1192
ゲー研(TGA)所属。最近はトリプル、GBAシングルを中心にプレイしてます。色んなルールをやってる総合勢です。

コメント等残していただけると喜びます
twitter:at1192

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR