【金銀】ドラフト構築(2週目)
2015年06月22日 01:58
何のノリか、ドラフト2週目を行うこととなった。
残っている面子を見ても正直何がなんだか分からなかったので、とりあえずつよそうなポケモンを取りまくって、あとは流れでなんとかしようと思った。
→なんかつよそうなポケモンをたくさん取れた!
残っている面子を見ても正直何がなんだか分からなかったので、とりあえずつよそうなポケモンを取りまくって、あとは流れでなんとかしようと思った。
→なんかつよそうなポケモンをたくさん取れた!
【概要】
各人の採ったポケモンは以下。
stoicさん
ドーブル ピクシー ファイヤー ヤドラン ミルタンク エンテイ ニドキング リングマ
蟹さん
エーフィ エアームド ゴースト ドククラゲ ドンファン ワタッコ デンリュウ ドードリオ
yasuさん
ツボツボ ラッキー メガニウム ヌオー ウツボット ライチュウ サニーゴ ピカチュウ
1192
ガルーラ ハッサム エレブー ブーバー カイリュー ラプラス キングドラ ニドクイン
せっかくなので何か楽しいことをしようと考えた。自分のも含めた面子を眺めていたところ、神速カイリューを使いたいと思った。エーフィを3割削り、ピカチュウに至っては半分削ることができる。(神速が強いというよりコイツらが脆すぎるだけな気もするが気にしない。)それ以上に、ACともに高い数値+超広範囲から殴れるカイリューが活躍できそうな予感がした。
一応やるからにはちゃんと勝ちたいので、前回同様、各人の面子から選出予想を立てる。
・stoicさん
まず何よりも、ドーブルに蹂躙されないことが重要そう。あとはファイヤーやリングマの火力と、ニドキングの範囲に注意したい。
キングドラで全体的に抑えにかかれそうなので、バックにコイツを置いてカイリューの範囲でなんとか頑張りたい。エレブーの攻撃範囲も刺さっているように見える。
→カイリュー+キングドラ+エレブー
・蟹さん
対エーフィで困る。序盤に鋼タイプとしてハッサムを押さえてはおいたものの、全然刺さっていないのでできれば出したくない。そもそもめざ炎を持っていた瞬間に終わる。
その他はカイリューやエレブーで相手できそうである。いかにしてエーフィと刺し違えるかの勝負になるのかもしれない。
→カイリュー+エレブー+ハッサム
・yasuさん
全体的に火力の低そうな面子……と思っていたら、最後にピカチュウをぶち込まれた。
基本的にはカイリューが頑張ればよさそうに見えるが、逆にどいつもこいつもカイリューで相手できそうに見えるので、いかにしてカイリューの負荷を軽減するかを考えたい。また、8体中4体がアンコールを使えるとかいう謎の有様なので、下手に補助技に頼るのは止めた方がよさそう。
→カイリュー+エレブー+ニドクイン
カイリュー+エレブーが皆勤、そしてまたしても一匹は見せポケになりそうだ。
【構築】
55 ガルーラ 捨て身タックル 鈍い 眠る 寝言 @水玉リボン
50 ハッサム 捨て身タックル 鋼の翼 高速移動 光の壁 @黄金の実
50 エレブー 10万ボルト 冷凍パンチ クロスチョップ 眠る @奇跡の実
55 カイリュー 神速 翼で打つ 波乗り 眠る @食べ残し
50 キングドラ 波乗り 龍の息吹 眠る 寝言 @光の粉
50 ニドクイン 地震 10万ボルト 冷凍ビーム 眠る @薄荷の実
【個別解説】
・カイリュー
今回の肝。最初に決意したため神速は確定。
次に飛行技を入れたい。神速を入れると、メインウエポンの捨て身タックルが両立不可能になってしまうため他のものを用意しなければならないが、全体的に飛行技がよく通るように見えるのでここは特に迷わない。飛行技の候補としては翼で打つかめざパだが、めざパを採用するとHABの実数値が下がってしまう。特にHPが結構下がる上にすぐにバレてしまうのを嫌って翼で打つとした。カイリューほどの技の豊富さがあるポケモンであれば、1つでも技がバレていない方がいいんじゃないかと思った。(当初は「よし、影分身とかいう害悪に強くなる燕返しにしよう」と思っていたが、誤りに気付くのに結構かかった。)
あとは攻撃範囲に優れた波乗り+一応復帰できるように眠る、とした。ドーブルやラッキーにとんでもないダメージが入る爆裂パンチでも良かったが、確実性を採った。
持ち物は、眠る+薄荷で復帰しやすくしてもよかったが、とにかく殴る局面が多いだろうと考えて残飯にした。
・エレブー
特筆することのないごくごく普通のエレブー。奇跡の実は対ドーブルで偉い。あと50レベルでも55ピカチュウを1だけ抜いているのもたぶん偉い。
・キングドラ
特にstoicさん戦での活躍を期待したい。クソカビのような感覚で使える(んじゃないかな)。苦し紛れの龍の息吹は、できれば使わずに終えたいものである…… ちゃんとドーブルより早いのが偉い。
・ニドクイン
通りのよさそうな地面技に加えて氷+電気でやたら攻撃範囲がつよい。甘えるをはじめとする補助技は、特に必要なさそうだったので入れなかった。クッションになってくれそうなポケモンなので、眠る+薄荷で再利用しやすくした。
・ハッサム
バトンタッチを持たせてもよかったが、剣舞の可能性を考えるとドククラゲに隙を残したくなかった(バトンと捨て身は両立できず、恩返しではダメージが足りない)ので捨て身を優先した。ドククラゲとゴーストに通るめざ地も考えたが、さすがに弱そうなのでやめた。ゴーストへの打点として鋼の翼。剣舞を積ませてもらえる気がしなかったので、対エーフィで少しは有利になれるかもしれないよう高速移動+光の壁。
・ガルーラ
見せポケ。正直よく分からない。リボン捨て身でドーブルが倒れるかもしれないらしい。55ドククラゲも2発。
(ここまで対戦前に記入)
(ここから対戦後に記入)
【対戦】
(ログは蟹さんのサイトを参照 http://island.geocities.jp/majinjima/off/magro2.html)
・stoicさん→×
ニドキング50、ヤドラン55、ミルタンク50、(ピクシー50、ファイヤー50、エンテイ55)
エレブー、ガルーラ、キングドラ
ヤドランエースは想定外。カイリューでは太刀打ちできないと思ったのでガルーラを出すことに。
早々にガルーラを失いかなり苦しい展開となるが、エレブーの技を的確に当てることに成功し、ニドキング+ミルタンクvsエレブー+キングドラまで持ち込む。しかし、眠りターンを数え間違える痛恨のミスによりキングドラを失ってしまい、そのままミルタンクに蹂躙されて負け。なーにやってだ。
・蟹さん→○
ゴースト50、エーフィ55、ドンファン50、(エアームド50、ドククラゲ55、デンリュウ50)
エレブー、カイリュー、ハッサム
エーフィのHPを見て、めざ炎がないことを確認し安心する。甘えるエーフィの突破が絶望的に見えたが、ハッサム光の壁+カイリュー眠るでサイコキネシスか朝の陽射のPPを切らす作戦に移る。これがかなり上手くいき、結果突っ込んできたエーフィを神速で削りきり突破。そのまま勝ち。神速をギリギリまで見せなかったのがよかった。
・yasuさん→○
ヌオー51、サニーゴ53、メガニウム51、(ラッキー51、ツボツボ53、ピカチュウ53)
ガルーラにサニーゴを、エレブーにヌオーを、キングドラにメガニウムを出されるというかなり苦しい展開。ひとまずメガニウムに麻痺を入れつつ、光合成のPPを切らすところから狙う。うっかりしていてエレブーを失い、爆裂パンチからの2連自傷でキングドラも失い絶体絶命に思えたが、ガルーラvsサニーゴのPP合戦になる。こちらのみ眠れるため、相手の技構成次第では勝てるかと思ったが、まさかのドわすれ所持によりまたしても絶望。が、相手のミスで再生のPPが尽きてしまったため、悪あがきで全員倒して勝ち。
勝ったものの反省点だらけ。
・エレブーを失ったところ。たぶんここが最悪。
・2回中1回でも動けばいいと思いキングドラを動かしたところ。ここの最善手はよく分からない。
・PP戦、途中無駄に寝言を撃ってPPを4も無駄にしてしまったところ。これもかなりひどいことをしてしまった。
まともにPP戦をした記憶がないので、いい経験となった。
なんとまたしても三つ巴となってしまった。
【延長戦】
不採用の2体+再採用の1体で3対3を行う。対ドーブルや遺伝子リングマ、ドードリオなんかを見据えて、電磁波身代りカイリューを採用するのが一番マシに思えたのでそうすることに。ブーバーは炎技を火炎放射にしたかったが、ウツボットへのダメージを見て泣く泣く大文字に。ラッキーやミルタンクあたりを見据えてラプラスに毒を仕込む。滅びとどっちにするかは悩んだ。
ブーバー 50 大文字 雷パンチ クロスチョップ 眠る @奇跡の実
カイリュー 55 捨て身タックル 冷凍ビーム 電磁波 身代り @食べ残し
ラプラス 50 冷凍ビーム 10万ボルト 毒々 眠る @薄荷の実
・stoicさん→×
リングマ50、ドーブル50、ミルタンク55
なんか知らんがリングマを突破することに成功するも、鈍いミルタンクを突破しきれず負け。ミルタンクを死に出しされた時点で早々にカイリューでも出すべきだったのかもしれないが、鈍い持ちをほとんど想定しない構成にしてしまっていたので、どっちみちキツかった気がする。
・yasuさん→○
ウツボット50、ライチュウ55、ラッキー50
電磁波メロメロにヒヤっとしたものの、無事ラッキーに毒を入れることに成功し、またラッキーにカウンターがないことも分かっていたため、そのまま押し切って勝利。
・蟹さん→○
ドードリオ50、エーフィ55、ワタッコ50
いかにしてエーフィやワタッコに電磁波を入れるかの勝負。ラプラスでエーフィの奇跡をはがすつもりだったが、早々に消耗してしまい苦しい展開。しかしブーバーの大文字で奇跡を消耗させることに成功し、さらに無事エーフィに電磁波を入れられたので、そのまま朝の陽射のPPを枯らして勝利。
というわけで、本戦、延長戦ともに2勝1敗。直接対決の結果から、2位となった。
【感想】
・本戦
気まぐれでレベル55振ったガルーラがそこそこ活躍してしまい、3戦全部出すつもりだったカイリューを1度しか出さないという事態になってしまい泣いた。が、出した試合ではちゃんとカイリューが活躍してくれたので、そこはよかった。たぶん。ハッサムやカイリューの構成と、エレブーの攻撃範囲がいい感じだった。
立ち回りの方は色々とガバガバだったので反省。
・延長戦
遺伝子にばかり気がいって鈍いを全くのノーマークにしてしまうというセンスのなさを露呈してしまった。かなしい。
全体的にカイリューを贔屓目に使ってみたが、火力のショボさと耐久の高さを実感できた。通常の2000ルールで使うなら、やはりコイツは、広い攻撃範囲を活かして弱点を突きまくってナンボなポケモンだと思った。神速はそんなに強くなかった。かなしい。
オツカレシター