ホーム

GBAいろいろ

2014年01月13日 21:40

新年一発目の記事は第三世代関連。

○エメラルドバトルフロンティア
帰省から戻る移動中暇で仕方なかったのでバトルタワーやってました。縛りプレイ(ポケモン特集号12号に収録)に疲れたので普通にやりました。結果、一度も負けず金リラまで到達、勝利。一週間以上経ってしまいましたが一応まとめておきます。

ゲンガー@ラムのみ
136-x-80-182-95-178
10まんボルト サイコキネシス れいとうパンチ みちづれ

ケッキング@こだわりハチマキ
225-233-120-x-85-152
おんがえし はかいこうせん じしん シャドーボール

ハピナス@たべのこし
330-x-68-x-156-107
ちきゅうなげ カウンター タマゴうみ みがわり

孵化厳選産なので、使用した個体はこれより(だいぶ)低い。身代わりハピナスが中々使いやすかったです。案外ゲンガーでPP切れに持ちこむことが多かったので、PPはゲンガーのものは全部増やしておくと安心。なおハピナスのPPは何も増やしていなかった模様。10周目のみケッキングを先発で、それ以外はゲンガーを先発。ゲンガーは耐久に振ってもよさそうですが、仮想敵を考え始めるとキリがなかったので、結局CS振り。返り討ちに遭いそうだったら大人しくハピナスに引いたほうがいいでしょう。

書くまで気付かなかったんですが、ヌケニンめっちゃキツいですねこれ。


○耐久振りボーマンダ
いわゆるケイジローマンダの振りを見て、微調整できないかと色々計算してたのですが、結局既存のものとほとんど変わらないものとなってしまいました。
173-179-100-x-121-152
(U-U-U-U-U-V前提)
・C164までのめざ氷確定耐え(C252振りサンダースなど)
・C153までの冷凍パンチ確定耐え(無振りに近いゲンガーなど)
・C121までの冷凍ビーム確定耐え(無振りに近いミロカロスなど)

既存の配分はHP=4nとするためかHP172でしたが、Aから1割くと各種氷技を確定耐えになります。個人的にはこっちの方が好き。


○ウインディの調整
先制技持ちを調べていたら、マッパや神速持ちが思いの外少なくてガッカリ。ひとまずウインディを考えてみました。意地っ張りヘラなら抜いて一撃、陽気ヘラなら耐えてやっぱり一撃、ということで、ヘラクロスに後出しできるような調整。
ウインディ@オボン
だいもんじ しんそく どくどく めざめるパワー何か
165-117-115-160-100-138
以下基本的に命中率急所追加効果の確率は非考慮
メインの調整
・無補正ヘラクロス抜き
・大文字で167-134ヘラクロスを92%程度で一発
・A177ヘラクロスの鉢巻岩雪崩を、威嚇オボン込みで2耐えする確率が90%程度
以下偶然の産物
・140-80サンダースを、大文字+神速で最低乱数×2以外で倒す
・171-101ボーマンダをめざ氷で最低乱数以外で一発
・187-115までのメタグロスや172-126までのエアームドを大文字で一発
・180-97サイドンをめざ水で倒せる確率が87%程度
・A152ケンタロスの鉢巻捨て身タックルを確定耐え

6Vでこの実数値にしようとすると努力値が8余るので、めざパ持ちでも実現可能。余った努力値はHPに回すと鉢巻雪崩耐える確率がもうちょい上がります。
火炎放射では火力が足りなかったので大文字。オーバーヒートでもいいかも。呼ぶ水タイプに対しては毒を入れる。めざパは構築によって色々。氷電気草水格闘あたりか。カビゴンはどうやっても無理なので、カビゴンに強いポケモンと組ませたいところ。

おしまい

単体考察 コメント: 0 トラックバック: 0

< 前の記事 ホーム 次の記事 >

コメントを書く









管理者にだけ公開させる

ホーム

プロフィール

1192

Author:1192
ゲー研(TGA)所属。最近はトリプル、GBAシングルを中心にプレイしてます。色んなルールをやってる総合勢です。

コメント等残していただけると喜びます
twitter:at1192

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR