ローテの鋼タイプについて
2012年07月18日 00:11
ローテの鋼タイプについてまとめておこうと思います。
攻撃タイプとして非常に優秀なドラゴン技を唯一半減できる鋼タイプは構築にほぼ必須と言えるでしょう。他にも、一貫しがちな飛行技、岩技に対しても耐性があり、耐性面ではトップクラスのタイプとなっています。ほとんどの構築に入るということもあり、鋼タイプどうしの強弱関係が重要になってきます。以下、メジャーどころ+αの各鋼タイプの特徴を書いていきます。
攻撃タイプとして非常に優秀なドラゴン技を唯一半減できる鋼タイプは構築にほぼ必須と言えるでしょう。他にも、一貫しがちな飛行技、岩技に対しても耐性があり、耐性面ではトップクラスのタイプとなっています。ほとんどの構築に入るということもあり、鋼タイプどうしの強弱関係が重要になってきます。以下、メジャーどころ+αの各鋼タイプの特徴を書いていきます。
・ヒードラン
強い:メタグロス、ジバコイル、ナットレイ、ハッサム、ドータクン、シュバルゴ
弱い:コバルオン、ドリュウズ
今も昔もローテトップクラスのポケモン。ドラゴン技を半減しながらドラゴン技を撃てるというのが非常に強力。鋼タイプどうしで見ても得意な相手は多いです。主に対ヒードラン性能に注目されてコバルオンが台頭してきたことと、型破りの解禁に伴ってドリュウズが増加していることは逆風ですが、処理の面倒さがトップクラスのナットレイに対して一方的に強いなど、まだまだ活躍は続きそうです。
・メタグロス
強い:コバルオン、ナットレイ
弱い:ヒードラン、ドータクン、シュバルゴ
何とも言えない:メタグロス、ジバコイル、ドリュウズ、ハッサム
高い種族値と優秀な耐性から、安定した仕事が期待できるポケモン。思念やアムハンを鉢巻の火力で撃っていく使い方が主なものになるかと思います。苦手なヒードランにも壁や追い風、トリルから殴れるため、補助要員と組ませるとより強さを発揮できます。鋼どうしで見た時にはそう強いわけではないですが、一撃で落とされることは少ないため、削り役に適したポケモンと言えるでしょう。
・コバルオン
強い:ヒードラン、ジバコイル、ナットレイ、ハッサム、ドータクン、シュバルゴ
弱い:メタグロス、ドリュウズ
ガブリアスより早い鋼として、少し前から注目を浴び始めたポケモン。鋼タイプ内ではトップクラスに強かったヒードランに強い鋼タイプとして、他にはない性質を持っています。ラティオスに対してそう強くないのが鋼タイプとして運用する際の課題となるか。
・ジバコイル
強い:メタグロス、ハッサム、ドータクン、シュバルゴ
弱い:ヒードラン、コバルオン、ドリュウズ
何とも言えない:ジバコイル、ナットレイ
FCボルト、型破りドリュウズの数が多いせいで立場が危うくなりつつあるポケモン。ハッサムもこの2体が登場した煽りを受けて数を減らしつつあるのも、ジバコイルにとっては逆風か。頑丈+電気+鋼という性能が弱いわけがないので、先の2体の使用率が落ち着いてきたところでまた数は微増するのではないでしょうか。あるいは数が少ないと見られている今敢えて使ってみるのもいいかも。
・ナットレイ
弱い:ヒードラン、コバルオン、シュバルゴ
何とも言えない:メタグロス、ジバコイル、ドリュウズ、ハッサム
めんどくさい:ナットレイ
最近また数が増えてきたという印象。鋼の中では、対雨性能に長けているという珍しい性能を持つポケモン。トリパ耐性が付くのもいい。一時期は鉢巻が多かったですが、今は鉢巻に加えて、鈍い型や宿り木残飯型など種類が増えてきて厄介。ナットレイを迅速に処理する手段としては炎技が真っ先に浮かびますが、そもそも炎技は通りがいい攻撃タイプではないため、どうしてもピンポイントで撃たざるを得ないのが、処理を面倒にしている要因です。比較的通りのよい格闘技で削るか、草鋼技を受けられるポケモンの半減等倍技で削るか、どちらかの処理をすることとなるでしょう。後者の削り方をする場合、宿り木残飯(+守る)のような型だと処理が遅れて厄介なので、やはり構築段階から意識したいポケモンです。ナットレイを使う側としては、択負けしたら仕方ないと割り切って択を当てたときのリターンを最大限にする鉢巻を持たせるか、剣舞や鈍いを積んでトリル下でのアタッカーとして運用するか。もちろん宿り木残飯で詰ませる使い方も基本的かつ強力。ナットレイミラーはクソ。
・ドリュウズ
強い:ヒードラン、メタグロス、ジバコイル、ハッサム
何とも言えない:コバルオン、ナットレイ、ドリュウズ、シュバルゴ
型破りの解禁で水ロトムやジバコイル、ココドラの息の根を止めたポケモン。鋼タイプとして使うよりは、耐性が優秀なアタッカーとして使うべきか。もう一枚鋼を入れると安心。鋼タイプにまんべんなく強いのもいいところ。有力なポケモンの数が少なめだった地面タイプの選択肢として非天候パーティにも入れられるようになったのもプラスの点でしょう。従来の砂かき型もまだまだ現役だとは思います。
・ハッサム
弱い:ヒードラン、コバルオン、ジバコイル、ドリュウズ、シュバルゴ
何とも言えない:メタグロス、ナットレイ、ハッサム
積みアタッカーの代表格。鋼どうしで見ると底辺クラスになってしまいますが、虫、飛行打点でアタッカーとしては十分な性能があります。一時期は飛行ジュエル持ちが大部分を占めていましたが、最近はまた珠持ちも微増してきた印象。電気タイプが減ったことで動きやすくなった半面、問題のFCボルトロスに弱いので、結局環境的には逆風でしょうか。
・ドータクン
鋼タイプの中では例外的に、サポートが専門のポケモン。トリル要員としては十分な安定感があり、さらに重力、神秘、催眠など、できる仕事も多い。
・シュバルゴ
強い:メタグロス、ナットレイ、ハッサム
弱い;ヒードラン、コバルオン、ジバコイル
何とも言えない:ドリュウズ
火力耐久ともに十分で、トリル下での性能はピカ一。鋼どうしで見てもそこまで劣っておらず、今後の活躍に期待。
・エンペルト
耐性面ではオンリーワンのものを持っていますが、やはりどうしても数値が足りない印象。例えば対キングドラへの耐性に注目されますが、雨に入るナットレイやジバコイルに弱いのが問題。
・ルカリオ
剣舞+神速での積みアタッカーとしての運用が主になるでしょうか。ある程度早いので、鋼どうしの撃ち合いにも弱くはないです。いかにして積むかが構築のキモとなりそうです。
・ボスゴドラ
鉢巻諸刃気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!
・キリキザン
油断してると剣舞不意打ちで縛ってくるポケモン。こご風連打に耐性が付くなど、いざ使われてみると面倒なことも。
・エアームド
頑丈追い風くらいしか……
・ココドラ
一応鋼ということで。型破りドリュウズに引導を渡された形となってしまいましたが、それでも要対策であることには変わりないでしょう。
鋼を2体採用する時など、鋼どうしの強弱関係を意識して組み合わせを決めたいですね。