BW2新要素
2012年07月02日 23:48
どうも、1192です。
BW2発売以降絶賛放置してしまいました()
発売後は野生ポケモンの出現を中心に調査してました。詳細を知りたい方は極限をご覧ください。
さて、新作発売に伴って、様々な新要素が解禁されて、対戦環境もまた動き出しそうです。対戦に影響を与えそうな解禁された要素や雑感を列挙していきたいと思います。
BW2発売以降絶賛放置してしまいました()
発売後は野生ポケモンの出現を中心に調査してました。詳細を知りたい方は極限をご覧ください。
さて、新作発売に伴って、様々な新要素が解禁されて、対戦環境もまた動き出しそうです。対戦に影響を与えそうな解禁された要素や雑感を列挙していきたいと思います。
・鮫肌ガブリアス
なんだかんだでローテのスカーフガブくらいにしか採用されなさそう。
・テクニシャンキノガッサ
シングル、ローテの環境を荒らしそう。最強の状態異常技に加えて積み技、連続技、先制技全部使えるとか強すぎ。シングルでは元々トップクラスの詰めポケモンだったのが、一転非常に攻撃的な側面も獲得してしまったので、見せ合いからの圧力がさらに増してしまいました。しばらく暴れるんじゃないでしょうか。
・FCボルトロス
元々どのルールでもトップクラスの性能を持っていたボルトロスをさらに強化するというイミフな現象。一番影響があるのはローテでしょう。後述の型破りドリュウズを考えると、特性に頼らず地面の一貫性を下げられる電気タイプは強力。相手のFCボルトロス対策にこちらもFCボルトロスが入るというのが何よりクソい。電磁波無効ということでダブルでも使い道ありそうですが、普通に悪戯心で電磁波威張るばらまいてる方が強い感も。
・FCランドロス
ダブルで大暴れの予感。これもまた、相手のFCランドロス対策にFCランドロスが入ってくるという現象を引き起こしてしまいますね。ジュエル地震でグロスを1発程度の超火力。GSでも対グラードンに使えて強い。
・負けん気トルネロス
入る構築はきっとありそうだけど、まだちゃんと練れてないのでとりあえず保留。強いのは強い。
・暴風ファイヤー
トリプルで強いかも。
・型破りドリュウズ
ローテの環境を一変させかねない可能性を持ったポケモン。他ルールでは砂かきの方が強そう。
・変わり者メタモン
どのルールでも色々と悪いことが考えられそうな一体。
・Wキュレム
圧倒的火力を手に入れ、十分実戦級に躍り出たキュレム。禁伝の中では特徴的なSをどう活かすか。
・マルチスケイルルギア
・テレパシーディアルガ、パルキア、ギラティナ
入手難易度がどれほどなのかはまだよく分かりませんが、いずれもこれまでの特性に取って代わりそうなものばかり。
・再生力モロバレル
これまではシングル以外のルールで活躍するポケモンでしたが、これでシングルでも可能性が出てきました。ダブルも比較的交換の機会があるかと思われるので、こちらに切り替えた方がよさそう。胞子誤爆も避けられます()
・チイラの実などの木の実の解禁
まともに使えそうなのはチイラ、ヤタピ、カムラ。シングルでドリュウズやキングドラが身代わりから発動させてくると非常に厄介。あとは砂ガブにカムラを持つ選択肢が出てきて、こちらも厄介ですね。
・教え技解禁
○けたぐりフェイントマニューラ
遺伝の都合でこれまで両立できなかったのが両立できるようになりました。ダブルやGS(特にGS)では使い道がありそうですが、実際両方入れる技スペがあるかと言われると怪しいものがあります。が、これまでのように、どちらかが見えたのでもう一方はない、という判断ができなくなるのは厄介ですね。
○手助けニョロトノ
元々やれることの多かったニョロトノに新たな選択肢が生まれました。実際強いかは個人的には怪しいとは思っているのですが、単純に選択肢が増えるというだけでも相手としては困りますね。
○自信過剰龍舞逆鱗ボーマンダ
厳選難易度が下がり、技の両立も可能となりましたが、実用的なレベルの構築を組むのは難しそう。
○羽休めポイズンヒールグライオン
技スペない
○熱風レシラム
念願の熱風を手に入れたので、多少は採用しやすくなったことでしょう。多少、ですが。
○追い風ギラティナ
配布アルセウスがいなくても追い風を教えられるようになったので、一部の人には嬉しい解禁。
他にも厚い脂肪マンムーとかいろいろありますが、とりあえずこんなもんで。