京大戦使用パーティ
2012年02月28日 15:42
イベント前になると、情報を漏らしたくなくてついついブログやTwitterでの発言が減ってしまいますね。(←言い訳)
さて、先日行われました京都大学ポケモンサークル様との交流戦に参加させていただきました。
自分はシングル担当で、結果は3勝1敗とまあまあなものでした。
特設ページはこちら。こちらにも構築紹介は載せさせていただいたので、被っている点もあるかと思いますが、せっかくなので(?)ブログにも構築紹介を載せます。
さて、先日行われました京都大学ポケモンサークル様との交流戦に参加させていただきました。
自分はシングル担当で、結果は3勝1敗とまあまあなものでした。
特設ページはこちら。こちらにも構築紹介は載せさせていただいたので、被っている点もあるかと思いますが、せっかくなので(?)ブログにも構築紹介を載せます。
バンギラス@鉢巻
181-204-131-×-121-107
エッジ 噛み砕く けたぐり 追い打ち
ガブリアス@スカーフ
184-200-115-×-105-154
逆鱗 地震 ダブチョ エッジ
ドリュウズ@珠
186-205-80-×-85-140
地震 岩雪崩 シザクロ 身代わり
グライオン@毒々玉
172-115-172-×-95-146
地震 炎牙 守る 身代わり
ローブシン@火炎玉
210-210-115-×-85-69
ドレパン マッパ 空元気 ビルド
ブルンゲル@残飯
207-×-94-106-143-104
波乗り シャドボ 挑発 再生
○構築解説
構築のスタートはバンギローブ。あとはバンギラスと相性のいいポケモンで固めることで、単体性能の高い鉢巻バンギラスを確実に選出できるような構築を目指しました。軸となるのはバンギラス+ガブリアスですが、電磁波でサポートするなど、ガブリアスの砂隠れをメインの勝ち筋とするのではなく、あくまでガブリアスを殴り役として使って、その上で不利でも2割の勝ち筋を残せるような構築を意識しました。
○単体解説
・バンギラス
以前も紹介した鉢巻バンギ。鉢巻バンギを使う上で、耐久、火力、素早さのどれかを犠牲にしなければなりません。具体的には、ラティオスの眼鏡流星1.5耐え、鉢巻エッジでグライオンやエアームドを2発、大体のメタグロスや準速(最速)ラッキー抜き、といった辺りです。どれを切るかでパーティ内での立ち位置が微妙に異なってきます。今回はラティを後出しから処理できるだけの耐久を切ったため、スカガブかドリュウズで処理するか、初手で合わせて追い打ちするかが主なラティの処理手段となっています。
・ガブリアス
ボルトロスが面倒なので意地っ張りで使いました。が、臆病ウルガモスに舞われると抜けないので、やはり陽気で使いたいというのが感想です。意地っ張りで使うのなら、ウルガモスをもっと安定して処理できるパーティで使うべき。
・ドリュウズ
・グライオン
無限が成立しない、Sのラインの意図が不明瞭など調整が煮詰まっていない感は否めません。
炎の牙のところはギロチン、毒々などが候補ですが、ハッサムやユキノオー意識で炎の牙に。
・ローブシン
まだまだ環境に刺さる火炎玉ローブシン。ゴツメカバメタのビルドアップはいらない気もしてきました。エッジかしっぺでいいと思います。調整は以前と同じHAぶっぱ。
・ブルンゲル
前から使っているSを上げたブルンゲル。耐久ポケに先手で挑発を入れて機能停止させます。眼鏡キングドラを見れるところまでDを上げたら物理耐久が無いも同然になってしまったので、結局使いやすいんだか使いにくいんだかよくわからないことになっています()
今回は鬼火に替わって、水ポケやラティへの打点となるシャドボを採用しました。高めのSから鬼火を撃って、中速物理アタッカーを無理やり処理していた以前のような使い方ができない点には気を付けないといけないです。
○反省
雨、霰、電磁波砂に弱く、この辺はガブリアスの砂隠れに頼らざるを得ないことが多いです。
鉢巻バンギ+火炎玉ローブシンでバンギローブをやると、どちらも耐久を犠牲にしているので、本来のバンギローブの良さが半減されるのが問題でした。鉢巻バンギが強いポケモンなのか弱いポケモンなのか、もう少し考えてみる必要がありそうです。
対戦ログも載せようかと思ったのですが、試験期間とオフ会がだだ被りして息してないので、割愛させていただきます。一応特設ページにBVナンバーが載っているので、そちらをご覧ください。(僕のBVは勝ったものしか残ってないですが、単に撮ってなかっただけで、意図的なものではないです、ハイ)
勝てた試合は満足のいく立ち回りができましたが、負けた試合は構築の穴を突かれ、詰め方も甘かったので、完敗でした。
次のイベントとして、第4回ゲー研オフがあります。
普段ローテをやっている方も、今までローテに触れたことのない方も、是非ご参加ください!
パーティの用意や練習が間に合わないという方は、見学も歓迎しているので、そちらも是非!