ホーム

ブルンゲル

2011年07月28日 08:11

相性補完やらで自然に構築に入るブルンゲル。
よく言われるように低種族値なので、基本的にはずぶといHBぶっぱになるのかと思いますが、少々努力値を割く程度の調整ならむしろ積極的に行うべきかと思います。
技は波乗り鬼火挑発再生のテンプレでほぼ問題ないかと。熱湯の3割を信じられるのなら、空いたスペースに冷凍やらなんやらを入れてもいいですが、威力の差も地味に大きいので波乗り鬼火安定ですかね。
持ち物は基本的に残飯安定。オボンモモン(ラム)メールとかだと耐久足りないです。

ちゅーこって目安になりそうな調整ラインを。
面倒なのでHP252は固定で考えます。必要なら適宜削るなりしてください。


○S
80(無振り)
81(4振り)
82(12振り)→無振りバンギ抜き 図太いHB基調ならこれが一番多いように思うので、もう1か2上げてもいいかと思います。同族対決では先手を取るのが最重要なので。
86(44振り)→無振りトド、ハッサム抜き この辺りを見るのはやや中途半端かもしれない。
91(84振り)→無振りグロス抜き 187-133とかいう量産型グロスなら抜ける。ドリュウズが減ったのでシュカグロスの仕事も減り、オボンやら鉢巻が増えそうなので、現環境で無振りグロスを期待するのはやや甘えかもしれない。鉢巻でなければグロスの相手はできるので対グロスは気にかけておきたい。
95(116振り)→無振り零度スイクン抜き 身代わりでも持ってない限り別に意識して抜く必要はない。
103(180振り)→補正なしS振りラッキー抜き 対ラッキーを強く意識するならここまで振ってもいいかもしれない。調子にのって後出しして毒盛られるのには注意。
113(臆病180振り)→最速ラッキー抜き さすがにやりすぎ。

○C
無振り波乗りで、205-106ガブの身代わり確定破壊、H振りローブシンを高確率で3発あたりが確保されているので、余った4を振る程度でいいでしょう。メインウエポンは鬼火です。ウルガに後出しとか考えてはいけません。

○D
131(44振り)→眼鏡キングドラの龍波動(≒ハイドロ)を残飯込みで2発耐え 鬼火が入ってれば再生連打で受け切れます。急所のリスクよりハイドロ外しや呪われの確率の方が高いので、分の悪い賭けではないでしょう。
140(穏やかの方が効率がいいかと)→C135程度のバンギラスの悪の波動耐え(残飯と砂が相殺される) 絶滅危惧種の特殊スカーフバンギなら完封できる。結構割かれる上、現在では有用さを感じないので、ここまでする必要はないかもしれない。
無振りでもラティオスの珠雷くらいは耐える。もちろん耐えたところでどうしようもない。

○B
特化することで耐えられるものが多くなり美しい。
・A182ガブの逆鱗を残飯込みで2発耐え。
・A187程度の鉢巻グロスの思念を高確率で2発耐え。鉢巻を持たせるならもう少しAが高い気がするので、鉢巻グロスに投げるのは危険か。トリックにも注意。
・A172バシャーモの珠シャドークローを残飯込みで2発耐え。
・A205ドリュウズの地震を2耐え。珠持ちは無理。
特化しないときは、鬼火込みでナットレイやバンギラスを受けられるくらいは確保しておきたい。もちろん鬼火が前提なので、不安定ではあるが。

単体考察 コメント: 0 トラックバック: 0

< 前の記事 ホーム 次の記事 >

コメントを書く









管理者にだけ公開させる

ホーム

プロフィール

1192

Author:1192
ゲー研(TGA)所属。最近はトリプル、GBAシングルを中心にプレイしてます。色んなルールをやってる総合勢です。

コメント等残していただけると喜びます
twitter:at1192

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR