仮想敵 その3
2011年06月27日 13:43
今回は晴れパと受けループについて
他の天候に比べて晴れは少ないように思います
理由としては
・キュウコンのスペック
・相手のウルガモスに暴れられる
・葉緑素持ちが撃てる主な炎技はめざパ
ってとこでしょうか
ただ、晴れ時に強化されるアタッカーは雨に劣らず強力なものが多く
炎タイプの水弱点を晴れで消せるので、全く使い物にならないわけではありません
受けループとは、少し前に流行った
ラッキー+グライオン+エアームド+クレセリア
といった高耐久ポケを中心に受け、毒やステロでダメージを蓄積させていくパーティ
ノーマークだと簡単にハメられてしまいます
他の天候に比べて晴れは少ないように思います
理由としては
・キュウコンのスペック
・相手のウルガモスに暴れられる
・葉緑素持ちが撃てる主な炎技はめざパ
ってとこでしょうか
ただ、晴れ時に強化されるアタッカーは雨に劣らず強力なものが多く
炎タイプの水弱点を晴れで消せるので、全く使い物にならないわけではありません
受けループとは、少し前に流行った
ラッキー+グライオン+エアームド+クレセリア
といった高耐久ポケを中心に受け、毒やステロでダメージを蓄積させていくパーティ
ノーマークだと簡単にハメられてしまいます
○晴れパ
・キュウコン
まず素早さが中途半端
先手を狙うには遅過ぎ、天候を狙うには早すぎる
貴重なタスキやスカーフがコイツに使われるのも癪
ニトロチャージとかワンチャン?
エルフーンあたりで手動で晴れにするのも十分アリかと
・物理アタッカー
バシャーモ、ヒヒダルマなど
フレドラの火力が異常なのでごり押しは比較的容易かと思われる
ダルマのアイテムは追い風の有無で決めたい
・特殊アタッカー
なんといってもウルガモス
普通のパーティでも晴れを持たせるウルガがいる中、
常時晴れのウルガの火力は異常
一度舞ったC特化大文字は強化アイテムなしで無振りラッキーを確2
エースとして運用したい
シャンデラやヒードランも十分強力
・葉緑素持ち
眠り粉が強力なフシギバナや高火力なナッシーなど
複数催眠が可能ならば眠り粉対策は必須
晴れはメジャーでない分、不意に当たると押し切られがちなので
少なからず対策しておく必要があるかと思います
○受けループ
・ラッキー
毒々、身代わり、小さくなるの中から1つ切らないといけないので個人的には使いにくいイメージ
S102は現在相当メタられていると思うので、使うなら臆病で使いたいがやはり耐久が足りない
こちらはブルンゲル安定か
少なくとも、思考停止で使えるような環境ではないと思う
・グライオン
氷技持たせて対策した気になっているとまもみがでPP切らされる
ギロチン、毒、地面技のどれを切っているかわからないのも動きにくい
毒を切っていればブルンゲル安定なのだが・・・
・エアームド
ゴツメを持つことで火力不足を解消し、一気に強化された
そこそこ早いので、挑発を持たれると厄介
ガブリアスがいる以上、環境に居座り続けることが予想されるので、対策は必須
・クレセリア
零度を打ち込みましょう
残りはパルシェンを受けられるポケモン(スイクン、ブルンゲルあたり?)、
高火力アタッカー(ガブリアス、ヒヒダルマあたり?)で補完されることが多いです
受け部分はゲンガーやブルンゲルであっさり止まりがち
他種類への汎用性を落とさずに対策しなければならないのが一番面倒なところです