ホーム

【WCS2018】スタンダードテテフグロス

2018年01月29日 21:03

786.png376-m.png645-s.png145.png248.png591.png

キャプチャ

カプ・テテフ@エスパーZ
175-x-107-181-136-123
サイコキネシス ムーンフォース ちょうはつ まもる

メタグロス@メタグロスナイト
156-197-170-x-130-178
アイアンヘッド しねんのずつき じだんだ まもる

ランドロス@とつげきチョッキ
181-198-111-x-101-143
じしん ばかぢから はたきおとす とんぼがえり

サンダー@マゴのみ
192-x-106-166-124-138
10まんボルト ねっぷう おいかぜ はねやすめ

バンギラス@フィラのみ
201-155-131-x-127-123
いわなだれ かみくだく りゅうのまい まもる

モロバレル@ウイのみ
220-x-109-110-121-31 さいせいりょく
エナジーボール クリアスモッグ キノコのほうし いかりのこな

続きを読む >

構築 コメント: 0 トラックバック: 0

【WCS2018】チョッキランドロス技考察

2018年01月14日 20:31

第6世代ではスカーフランドロスばかり使っていたが、第7世代ではチョッキランドロスも割と使っている。
チョッキランドロスの技構成について考察する。

続きを読む >

単体考察 コメント: 0 トラックバック: 0

【金銀】バランスパ考察

2018年01月13日 18:52

52-52-51のようなレベル編成を中心に組まれた通称バランスパ。
ある程度構成員、戦術は決まっていることが多いので、それらについて述べていく。
レベルを上げることによる意義はいくつか考えられるが、
・ミラー含めて素早さを調整する
・51以上のレベルで覚える技を使える
・ダメージ計算結果が変わる

などが主な理由であろう。また、一撃ありルールではレベル50の一撃技を無効化できることは大きな利点となる。


【前提】
・一撃の有無は特にどちらかに寄せて考察しているわけでもなく両方考慮している。
・クリスタルまで解禁されているものとする。

続きを読む >

考察 コメント: 2 トラックバック: 0

【3世代シングル】カビゴン型考察

2018年01月06日 20:41

カビゴンは数値特性が優秀であることに加えて、覚える技も多く型が豊富である。
そのため逆にどのように運用していいかわからないと言うことも少なからずあるかと思われる。そこで、カビゴンの型についてまとめてみることにする。

続きを読む >

単体考察 コメント: 0 トラックバック: 0

ホーム

プロフィール

1192

Author:1192
ゲー研(TGA)所属。最近はトリプル、GBAシングルを中心にプレイしてます。色んなルールをやってる総合勢です。

コメント等残していただけると喜びます
twitter:at1192

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR