3世代シングルキャラランク
2017年06月03日 21:15
〇前提
・ラティあり
・影踏みミラー選出禁止
・複数催眠禁止
・スイクン、ライコウは厳選産を想定するため、性格個体値めざパはほどほどのものを想定する
SSランク:攻守のバランスに優れている上に型が豊富で対策が極めて困難である。

カビゴン
Sランク:耐性面でパーティのバランスを取りつつ十分すぎる攻撃性能を持つ。採用するだけで構築の様々な要請を満たしてくれるため、入れ得。


メタグロス サンダー
S-ランク:優秀なタイプを持ち、通りの良い打点と様々な補助技から安定した活躍が期待される。特に積み技からの強引な崩しまで見据えられるという点がAランクとの大きな違い。



スイクン ラティオス ライコウ
A1ランク:ややぬるいが、使い方によっては周りの崩しに大きく貢献する。ぬるい代わりに防御面でバランスを取ってくれる。




ソーナンス ゲンガー サンダース ミロカロス
A2ランク:ややぬるいが、自身での崩しが狙えなくはない。ぬるい代わりに防御面でバランスを取ってくれる。



ラティアス ボーマンダ ギャラドス
B1ランク:ここにいるポケモンを採用するのであれば、どのように勝ちに持っていくのかしっかり意識したい。
ハピナス レジアイス レジロック エアームド ハガネール サマヨール ラグラージ
B2ランク:ここにいるポケモンを採用するのであれば、不利対面を作ってしまった際にどうケアするのかしっかり意識したい。
ヘラクロス ガラガラ ファイヤー バシャーモ バクーダ サイドン ヘルガー
Cランク:なんか上手いことやれば強そうに見える。
ケンタロス ジュカイン フシギバナ トドゼルガ フォレトス (その他大勢)
番外編:忘れてると詰む。
プテラ ヌケニン ドーブル キノガッサ ブラッキー
A1とA2、B1とB2は同ランクである。防御寄りか攻撃寄りかの違い。
B以降のポケモンたちは、S以上から成る並びに刺さることが多いため、使う側使われる側問わずそういう視点で眺めると面白いのではなかろうか。
〇参考
http://1192at.blog70.fc2.com/blog-entry-275.html
個別のコメントは、上記記事のものからほぼ思考が変化していないため割愛した。