シーズン1スペシャルレート使用構築
2013年12月28日 17:00
ネタがないのでひねり出しました。
敢えてシーズン1で最も勝率の悪かったカロスシングルの構築。
もう終わったルールなので手短に。
ホルード@きあいのタスキ
おんがえし じしん でんこうせっか どくどく
ファイアロー@いのちのたま
ブレイブバード フレアドライブ おにび ちょうはつ
クレベース@たべのこし (マイペース)
ゆきなだれ じしん じこさいせい まもる
フラージェス@オボンのみ
ムーンフォース エナジーボール ねがいごと めいそう
ギルガルド@ふうせん
シャドーボール せいなるつるぎ ラスターカノン かげうち
エレザード@こだわりスカーフ
10まんボルト ボルトチェンジ めざめるパワー(氷) はかいこうせん
敢えてシーズン1で最も勝率の悪かったカロスシングルの構築。
もう終わったルールなので手短に。
ホルード@きあいのタスキ
おんがえし じしん でんこうせっか どくどく
ファイアロー@いのちのたま
ブレイブバード フレアドライブ おにび ちょうはつ
クレベース@たべのこし (マイペース)
ゆきなだれ じしん じこさいせい まもる
フラージェス@オボンのみ
ムーンフォース エナジーボール ねがいごと めいそう
ギルガルド@ふうせん
シャドーボール せいなるつるぎ ラスターカノン かげうち
エレザード@こだわりスカーフ
10まんボルト ボルトチェンジ めざめるパワー(氷) はかいこうせん
冬コミ宣伝
2013年12月27日 23:29
ご無沙汰しております、1192です。冬コミの季節がやってまいりました。
日付:2日目、12月30日
場所:東ウ60b
今回頒布する会誌は新刊3冊です。http://tga.squares.net/archives/comiket/c85
○大運動会特集号(300円) http://tga.squares.net/blog/5483
駒場祭企画「大運動会」の様子をまとめた会誌です。赤組白組に分かれて様々なゲームで争われた当日の様子のレポートがまとめられています。「FINAL FANTASYⅨ ReTA」のような正統派な企画から「お茶犬の冒険島 二人羽織」といった思わず目を引くような企画、果ては「本気で学ぶLECで合格る DS危険物取扱者乙種4類」などという一体何が行われているのか予想もつかないような企画まで。やりこんだゲームの記事があるという方はもちろん、雑多なジャンルのゲームの記事を読みたい方にもオススメです。
○RTA特集号(300円) http://tga.squares.net/blog/5467
「テイルズオブグレイセスf 対戦協力RTA」「ファイナルファンタジーXII RTA」「ポケットモンスターX RTA」の3本立てです。いずれの記事もプレイヤーたちのよく考えられた戦略がまとめられており、当日のプレイレポートと併せてお楽しみになれることかと思います。
私もこれを眺めながらバンギラスナイト回収でもしようかなと思っております。
○ポケモン特集号13号(500円) http://tga.squares.net/blog/5455
ポケモン会誌です。構築紹介はシングルダブルトリプルローテーションが網羅されており、個人記事でもシングルダブルローテーションと幅広く対応しております。シングル個人記事は5世代6世代のいわゆる“対面構築”のお話。なんでも去年私の書いた対面構築の記事を読んで書く気が起きたのだとか。嬉しくて泣きそう。ダブル、ローテーションの個人記事は環境概観で、ポケムーバー解禁前後ともに対応した記事となっております。特にダブルの方は、いわゆるカロスダブルルールにも対応しております。中心的なポケモンの個別紹介を軸に、環境雑感やサンプル構築まで含まれた、読み応えのある記事となっております。私も原稿をチェックしながらうんうん唸っていました笑 その他の記事としては、XYにおけるお小遣い稼ぎの方法をまとめた記事、そしてXY発売直後に会員で集まって行われた座談会の様子を収録したものがあります。
私はシングルとトリプルの構築紹介を寄稿しました。トリプルは今回の駒場祭から始めたのですが、いい経験となりました。
是非是非よろしくお願いいたします。
最近コミケ前くらいしかまともに更新できてないでござる
日付:2日目、12月30日
場所:東ウ60b
今回頒布する会誌は新刊3冊です。http://tga.squares.net/archives/comiket/c85
○大運動会特集号(300円) http://tga.squares.net/blog/5483
駒場祭企画「大運動会」の様子をまとめた会誌です。赤組白組に分かれて様々なゲームで争われた当日の様子のレポートがまとめられています。「FINAL FANTASYⅨ ReTA」のような正統派な企画から「お茶犬の冒険島 二人羽織」といった思わず目を引くような企画、果ては「本気で学ぶLECで合格る DS危険物取扱者乙種4類」などという一体何が行われているのか予想もつかないような企画まで。やりこんだゲームの記事があるという方はもちろん、雑多なジャンルのゲームの記事を読みたい方にもオススメです。
○RTA特集号(300円) http://tga.squares.net/blog/5467
「テイルズオブグレイセスf 対戦協力RTA」「ファイナルファンタジーXII RTA」「ポケットモンスターX RTA」の3本立てです。いずれの記事もプレイヤーたちのよく考えられた戦略がまとめられており、当日のプレイレポートと併せてお楽しみになれることかと思います。
私もこれを眺めながらバンギラスナイト回収でもしようかなと思っております。
○ポケモン特集号13号(500円) http://tga.squares.net/blog/5455
ポケモン会誌です。構築紹介はシングルダブルトリプルローテーションが網羅されており、個人記事でもシングルダブルローテーションと幅広く対応しております。シングル個人記事は5世代6世代のいわゆる“対面構築”のお話。なんでも去年私の書いた対面構築の記事を読んで書く気が起きたのだとか。嬉しくて泣きそう。ダブル、ローテーションの個人記事は環境概観で、ポケムーバー解禁前後ともに対応した記事となっております。特にダブルの方は、いわゆるカロスダブルルールにも対応しております。中心的なポケモンの個別紹介を軸に、環境雑感やサンプル構築まで含まれた、読み応えのある記事となっております。私も原稿をチェックしながらうんうん唸っていました笑 その他の記事としては、XYにおけるお小遣い稼ぎの方法をまとめた記事、そしてXY発売直後に会員で集まって行われた座談会の様子を収録したものがあります。
私はシングルとトリプルの構築紹介を寄稿しました。トリプルは今回の駒場祭から始めたのですが、いい経験となりました。
是非是非よろしくお願いいたします。
最近コミケ前くらいしかまともに更新できてないでござる