ホーム

第5回TGAオフ

2013年03月18日 00:12

先日行われました東京大学ゲーム研究会第5回ポケモンオフ、無事終了しました。
僕は去年に続いて対戦スタッフとして参加してきました。お越しくださった方々、ありがとうございました。
また、スタッフの方々(特に非対戦スタッフの方)お疲れ様でした。
(ここまで去年とほぼ同じ文面なのは内緒)


対戦の方は、予選3勝2敗で敗退。ゲー研勢が予選で全滅したのは非常に悔しいです。もっと精進していかないと、と思いました。

使用構築
ニョロトノ@鉄球
197-×-132-110-128-67
熱湯 催眠術 滅びの歌 雨乞い

キングドラ@珠
151-×-116-146-116-150
波乗り ハイドロポンプ 龍の波動 身代わり

ラティオス@眼鏡
155-×-101-182-130-178
龍の波動 サイコキネシス 波乗り 雷

ウルガモス@鋭い嘴
185-×-87-157-138-158
暴風 虫のさざめき 蝶の舞 羽休め

サイドン@進化の輝石
205-162-140-×-102-40
地震 ロックブラスト メガホーン 角ドリル

ドータクン@ラム
174-×-178-99-143-34
サイコキネシス 催眠術 神秘の守り トリックルーム

続きを読む >

構築 コメント: 0 トラックバック: 0

ローテの鋼タイプについて

2012年07月18日 00:11

ローテの鋼タイプについてまとめておこうと思います。
攻撃タイプとして非常に優秀なドラゴン技を唯一半減できる鋼タイプは構築にほぼ必須と言えるでしょう。他にも、一貫しがちな飛行技、岩技に対しても耐性があり、耐性面ではトップクラスのタイプとなっています。ほとんどの構築に入るということもあり、鋼タイプどうしの強弱関係が重要になってきます。以下、メジャーどころ+αの各鋼タイプの特徴を書いていきます。

続きを読む >

考察 コメント: 0 トラックバック: 0

第4回ゲー研オフ

2012年03月06日 20:42

先日行われました東京大学ゲーム研究会第4回ポケモンオフ、無事終了しました。(KP集計結果などは近日中に公開予定です。)
僕は対戦スタッフとして参加してきました。お越しくださった方々、ありがとうございました。
また、スタッフの方々(特に非対戦スタッフの方)お疲れ様でした。

対戦の結果は予選2勝4敗で敗退とパッとしないものでした;;
自分では結構考えて臨んだつもりだっただけに悔しいですねー。


以下構築紹介。ちょっと冗長になってしまったかな;

続きを読む >

構築 コメント: 0 トラックバック: 0

10/16 ローテ対戦反省

2011年10月17日 21:59

ゲー研公式ページで告知があったように、本日ガラティン君とのローテ対決があり、見事敗北してしまいました。BVはこちら 12-94846-67901
(10/17 一部修正)

続きを読む >

構築 コメント: 0 トラックバック: 0

ローテ構築 ガブスイクン+ラティドラン軸

2011年09月25日 02:06

いろいろ欠陥が見つかって解体が決定したので、ローテ構築を1つ晒しておきます。
僕がローテを始めるにあたって組んだ構築です。
反省点が多いですが、自分への戒めとして。
ガブスイクン+ラティドランの構築、2体のドラゴンが主役なので、双竜スタンとでも名付けておきましょうか←

続きを読む >

構築 コメント: 0 トラックバック: 0

ラティアス

2011年07月16日 07:52

なんかものすごく放置してたけど、別に忘れてたわけじゃないんだからねっ!

最近ローテに手を出そうとも考えているので、ローテ用のラティアスの配分メモを。トルネロスのジュエルアクロバットを耐える分、ローテではラティオスとの差別化も十分です。

ラティアス@こだわりメガネとか
171-×-111-140-157-178
B
トルネロスジュエルアクロバット確定耐え
ガブリアスダブルチョップ高乱数耐え

D
珠ラティオス龍波動高乱数耐え
ユキノオー吹雪確定耐え


ローテは素人同然なので、揉まれながら成長していきたいですね。

単体考察 コメント: 0 トラックバック: 0

ホーム

プロフィール

1192

Author:1192
ゲー研(TGA)所属。最近はトリプル、GBAシングルを中心にプレイしてます。色んなルールをやってる総合勢です。

コメント等残していただけると喜びます
twitter:at1192

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR